日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
726件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541.
河内
春人 近代化と君主号|倭国王と倭王|日本国号|日常の名称
刊行年:2015/02
データ:『日本古代君主号の研究-倭国王・天子・天皇-』 八木書店 コラム
542.
河内
山 清彦 古本説話集「興福寺建立事」について.-散佚宇治大納言物語の投影
刊行年:1963/07
データ:国文学 言語と文芸 5-4 大修館書店
543.
河内
山 清彦 世継物語と古本説話集と.-世継物語をめぐる諸問題の中から
刊行年:1966/01
データ:国文学 言語と文芸 43 大修館書店
544.
河内
山 清彦 「宇治大納言物語」の潮流.-世継物語をめぐる諸問題の中から
刊行年:1967/01
データ:国文学 言語と文芸 49 大修館書店
545.
河内
山 清彦 紫上の晩年(上)~(下).-女性哀史的発想を排す
刊行年:1971/11-1973/11
データ:青山学院女子短期大学紀要 25~27
546.
河内
山 清彦 六条院は崩壊したか.-歴史社会学派的方法批判・序章
刊行年:1974/12
データ:日本文学 23-12 日本文学協会
547.
河内
山 清彦 柏木像の形成.-『宇津保物語』の懸想人の中から
刊行年:1976/07
データ:古代文化 28-7 古代学協会
548.
河内
山 清彦 六条院世界と季節の関係.-武者小路辰子氏による「原則」の捏造
刊行年:1979/06
データ:平安文学研究 61 平安文学研究会
549. 桜
河内
正明 平安院政時代における日本語の鼻音について.-「観智院本・名義抄」を中心として
刊行年:1973/12
データ:国語国文 42-12 中央図書出版社
550. 笹川 進二郎 凡
河内
直氏の成立について.-丁未の役と難波津との関連で
刊行年:1988/12
データ:立命館文学 509 立命館大学人文学会
551. 下原 幸裕 いわゆる“横口式石槨”の分類.-とくに
河内
・大和について
刊行年:2010/03
データ:『還暦、還暦?、還暦!』 武末純一先生還暦記念事業会
552. 島辻 義徳 五世紀の
河内
政権.-
河内
に巨大古墳が出現したのはなぜか
刊行年:1977/06
データ:東アジアの古代文化 12 大和書房
553. 佐々木 義則 常陸国
河内
郡における掘立柱建物跡群の展開.-8・9世紀の様相
刊行年:2005/05
データ:婆良岐考古 27 婆良岐考古同人会
554. 小谷 利明 叡尊と
河内
武士団.-西琳寺氏人源憲俊を中心に
刊行年:2002/04
データ:ヒストリア 179 大阪歴史学会 研究ノート
555. 小林 義孝 古代の個人墓と集団墓地.-
河内
土師の里古墓の検討から
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
556. 小西 瑞恵
河内
源氏の形成と展開.-
河内
国石川荘を中心に
刊行年:1981/03
データ:大阪樟蔭女子大学論集 18
557. 小浜 成
河内
新堂廃寺の伽藍配置に関する一考察.-歴史地理学的視点からの再検討
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学考古学研究所
558. 加藤 洋介
河内
本の成立とその本文.-源親行の源氏物語本文校訂
刊行年:2000/05
データ:『源氏物語研究集成』 13 風間書房
559. 稲賀 敬二 源光行・親行と
河内
学派の形成(一)(二)
刊行年:1982/08|12
データ:日本古典文学会々報 93|94 日本古典文学会 先覚の足跡17|18
560. 伊藤 鉄也 別本本文の意義.-「澪標」における別本群と
河内
本群
刊行年:2000/05
データ:『源氏物語研究集成』 13 風間書房