日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 藤原 宏志|松谷 暁子|梅本 光一郎|佐々木 章 プラント・オパール分析法及び灰像法による古代植物遺物の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 生業
542. 前田 保夫 大阪湾及び播磨灘沿岸の縄文海進
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 古環境
543. 浜田 達二 14C年代測定用小型計数管の試作
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 年代
544. 早川 厚一 『平家物語』と以仁王挙兵譚.-以仁王令旨と福原院宣をめぐって
刊行年:1988/07
データ:名古屋学院大学論集(人文・
自然
科学篇) 25-1 名古屋学院大学産業科学研究所
545. 早川 厚一|曽我 良成 高倉立太子をめぐって
刊行年:1990/01
データ:名古屋学院大学論集(人文・
自然
科学篇) 26-2 名古屋学院大学産業科学研究所
546. 早川 由紀夫 火山の地質巡検案内2:十和田湖
刊行年:1993/03
データ:群馬大学教育学部紀要(
自然
科学編) 41 群馬大学教育学部
547. 早川 由紀夫 日本の2000年噴火カタログ
刊行年:1994/03
データ:群馬大学教育学部紀要(
自然
科学編) 42 群馬大学教育学部 古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究
548. 早川 由紀夫 インターネットホームページで公開した小論集(1996~1998)
刊行年:1999/03
データ:群馬大学教育学部紀要(
自然
科学編) 47 群馬大学教育学部 888年八ヶ岳崩壊|放射性炭素年代測定法の暦年代への換算
549. 本間 満 古代皇太子制度の一研究.-厩戸皇子との関連で
刊行年:1998/03
データ:昭和薬科大学(人文・社会・
自然
)紀要 32
550. 本間 満 草壁皇子の立太子について
刊行年:1999/03
データ:昭和薬科大学紀要(人文・社会・
自然
) 33 昭和薬科大学
551. 本間 満 ヒツギノミコ研究序説
刊行年:2000/03
データ:昭和薬科大学紀要(人文・社会・
自然
) 34 昭和薬科大学
552. 本間 満 首皇子の元服立太子について
刊行年:2001/03
データ:昭和薬科大学(人文・社会・
自然
)紀要 35
553. 本間 満 ふたたび大兄の制の一考察
刊行年:2002/03
データ:昭和薬科大学紀要(人文・社会・
自然
) 36 昭和薬科大学
554. 本間 満 「景行記の三太子伝承について」.-ヤマトタケルの命を中心に
刊行年:2011/02
データ:昭和薬科大学紀要(人文・社会・
自然
) 45 昭和薬科大学
555. 山田 治 液体シンチレーション14C年代測定
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 年代
556. 山崎 一雄|室住 正世|江本 義理|馬渕 久夫|平尾 良光|増田 彰正 鉛同位体比測定による日本及び中国出土の考古遺物の産地の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 産地 宮城県細倉鉱山
557. 安田 次郎 興福寺「衆中」について.-その呪術的側面
刊行年:1984/01
データ:名古屋学院大学論集(人文・
自然
科学篇) 20-2 名古屋学院大学産業科学研究所
558. 安田 喜憲 花粉分析による古代人の生活と環境の復元
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 古環境
559. 町田 洋 まえがき|火山灰とは|富士火山の生いたち|箱根火山の生いたち|富士テフラの間から発掘された九州の巨大噴火|テフラをためた関東平野|火山活動,気候変化,海面変化,地殻変動を結ぶもの-むすびにかえて
刊行年:1977/07
データ:『火山灰は語る-火山と平野の
自然
史』 蒼樹書房
560. 町田 洋 テフラと日本考古学-考古学研究と関係するテフラのカタログ(まえがき|テフラ(火山灰)に関する基礎的事項|九州地方のテフラ|中国・四国・近畿地方のテフラ|東北地方のテフラ|考古学研究に果たすテフラの役割-あとがきにかえて)
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の
自然
科学的研究』 同朋舎 年代 十和田a