日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 木船 正雄 「過
近江
荒都時柿本朝臣人麿作家」覚書
刊行年:1966/03
データ:岐阜大学学芸学部研究報告(人文科学) 14 岐阜大学学芸学部
542. 桑原 公徳 東山道(
近江
国|美濃国|飛騨国)
刊行年:1978/06
データ:『古代日本の交通路』 Ⅱ 大明堂
543. 黒坂 秀樹
近江
の出現期古墳.-湖北地域を中心として
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』 大阪府文化財センター 出現期古墳をめぐる諸問題
544. 熊田 亨 自由市場の成立について.-中世末期東
近江
の農村構造
刊行年:1950/04
データ:史学雑誌 59-4 山川出版社
545. 久富木原 玲 源氏物語と呪歌.-末摘花と
近江
君の場合
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 9 勉誠出版
546. 葛野 泰樹 古代
近江
南部における湖上交通と河道交通について
刊行年:1999/03
データ:『史学論集』 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会 地域文化篇 古道
547. 木本 好信 藤原仲麻呂と
近江
国.-藤原氏と基盤国の粗描
刊行年:2014/03
データ:史聚 47 史聚会 奈良平安時代の人びとの諸相
548. 北村 圭弘 高野丸山窯跡と
近江
のハケ目瓦
刊行年:2005/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 18 滋賀県文化財保護協会
549. 北村 圭弘
近江
大津宮周辺寺院の素弁蓮華紋軒丸瓦
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 資料紹介
550. 木戸 雅寿
近江
における15~16世紀の土器について
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
551. 神野志 隆光
近江
荒都歌論.-その主題と方法
刊行年:1979/06
データ:『論集上代文学』 9 笠間書院
552. 胡口 靖夫 胡口靖夫『
近江
朝と渡来人』雄山閣出版,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
553. 喜多 貞裕
近江
国愛智郡条里成立の一考察
刊行年:1992/11
データ:花園史学 13 花園大学史学会
554. 菊池 威雄 挽歌論(三).-
近江
朝後宮の挽歌
刊行年:1975/10
データ:国文学研究 57 早稲田大学国文学会
555. 菊池 克美 天智王朝一〇の謎.-大化改新と
近江
朝廷を探る
刊行年:1995/07
データ:歴史読本 40-14 新人物往来社
556. 川畑 由紀子 古代八風街道~伊勢と
近江
をつなぐ道
刊行年:2002/04
データ:Mie history 13 三重歴史文化研究会
557. 川勝 政太郎 山城・
近江
における良弁僧正関係の古寺について
刊行年:1983/12
データ:史迹と美術 53-10 史迹美術同攷会
558. 兼康 保明
近江
式装飾文よりみた小形板碑の年代
刊行年:1998/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 11 滋賀県文化財保護協会
559. 兼康 保明
近江
から美濃へ.-古代の東山道と遺跡
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 〝東海地域〟の研究成果(美濃編) [東山道と美濃 問題提起] 地域学から歴史を読む
560. 加部 二生 「
近江
毛野臣」の考古学的検討
刊行年:2008/03
データ:『王権と武器と信仰』 同成社 王権との多様な関わり