日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 今福 利恵 甲斐国山梨
郡
・八代
郡
・都留
郡
における古代牧についての一視点
刊行年:2005/03
データ:山梨県立考古博物館 山梨県埋蔵文化財センター研究紀要 21 山梨県立考古博物館|山梨県埋蔵文化財センター 柏前牧|牧庄|黒駒牧
542. 飯田 祥子 前漢後半期における
郡
県民支配の変化.-内
郡
・辺
郡
の分化から
刊行年:2004/12
データ:東洋学報 86-3 東洋文庫
543. 大場 利夫 北海道苫前
郡
築別遺跡|北海道広尾
郡
晩成遺跡|北海道虻田
郡
小幌洞窟遺跡
刊行年:1966/03
データ:日本考古学年報 14 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
544. 平野 修 墨書土器からみた古代甲斐国の八代
郡
と山梨
郡
の
郡
境について
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
545. 八木 光則 王朝国家期の国
郡
制と北奥の建
郡
.-奥州五十四
郡
新考
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭にある刊行年月は二月だが奥付による
546. 黒澤 秀雄 奈良時代の在地支配.-つくば市熊の山遺跡の事例から
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦危険事業実行委員会 国
郡
郷制|出挙制|
郡
衙
547. 熊谷 公男 作品解説
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27 摂津国嶋上
郡
水無瀬庄絵図|越中国射水
郡
須加野開田地図|筑前国川辺里戸籍|隠岐国
郡
稲帳
548. 木本 秀樹 古代越中国の在地勢力とその動向.-八、九世紀を中心にして
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 在地勢力と開発の諸相 射水
郡
|阿努君|砺波
郡
|利波臣志留志
549. 川原 秀夫 上野における
郡
家地域の景観と
郡
司
刊行年:2009/04
データ:国史学 198 国史学会 『北関東の
郡
家と地域社会』(2008年度国史学会大会古代史シンポジウム資料集,2008/05,国史学会)
550. 平川 南 秋田県由利本荘市川口の大覚遺跡出土銅印
刊行年:2013/02
データ:『古代由理柵の研究』 高志書院 律令国
郡
里制の実像 下
551. 服部 昌之 太田・黒田地域の歴史地理的環境
刊行年:1969/03
データ:『和歌山市太田・黒田地域総合調査(地理・歴史)概報』 紀伊国名草
郡
律令国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
552. 前沢 和之 多胡碑と古代の地方政治.-示と口示の石碑
刊行年:2005/02
データ:『古代多胡碑と東アジア』 山川出版社 研究編 多胡建
郡
をめぐる二つの史料|建
郡
への関心|群での情報伝達|碑文の釈読
553. 松尾 光 地中文字の証言①~⑳
刊行年:1992/07/22-12/09
データ:産経新聞 産業経済新聞社 板蓋宮|
郡
評|長屋王|出挙|贄|鎌倉
郡
家|告知札|人形 天平の木簡と文化
554. 丸山 幸彦 九世紀における大土地所有の展開.-特に山林原野をめぐって
刊行年:1967/07
データ:史林 50-4 史学研究会 古代東大寺庄園の研究
555. 丸山 幸彦 初期荘園と村里刀祢とのかかわりについて.-八世紀中・後期の播磨国赤穂を中心に
刊行年:1999/02
データ:徳島大学総合科学部人間社会文化研究 6 徳島大学総合科学部 古代東大寺庄園の研究
556. 知久 裕昭 幡羅遺跡とその周辺遺跡
刊行年:2009/04
データ:国史学 198 国史学会 『北関東の
郡
家と地域社会』(2008年度国史学会大会古代史シンポジウム資料集,2008/05,国史学会)
557. 堂野前 彰子 「在地の妻」という話型
刊行年:2008/03
データ:文化継承学論集 4 明治大学大学院文学研究科 弟日姫子伝承|別嬢|弟橘比賣伝承
558. 黒崎 直 国と
郡
里
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社 律令国家の点と線
559. 熊田 亮介 秋田城と秋田
郡
刊行年:1995/09
データ:秋田市史研究 4 秋田市 古代における北方交流史の研究
560. 熊谷 公男 奈良時代陸奥国北縁部における建
郡
と
郡
制.-黒川以北十
郡
と遠田
郡
を中心に
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 国家と地域形成