日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1026件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 佐々木 幹雄 三輪山出土の
須恵器
.-土器観察表
刊行年:1981/03
データ:古代 69・70 早稲田大学考古学会
542. 佐々木 幹雄
須恵器
の色調を復元する.-焼成実験からの報告
刊行年:2001/10
データ:考古学ジャーナル 479 ニュー・サイエンス社
543. 佐々木 義則 岩間町蜂沢窯跡の
須恵器
紹介
刊行年:1994/05
データ:婆良岐考古 16 婆良岐考古同人会
544. 佐々木 義則 茨城県における8・9世紀の
須恵器
甕概観
刊行年:2001/05
データ:婆良岐考古 23 婆良岐考古同人会
545. 笹沢 浩 東海・中部高地・北陸の
須恵器
(中部高地)
刊行年:1979/11
データ:『世界陶磁全集』 2 小学館
546. 櫻井 友梓 東北学院大学所蔵木戸窯跡群
須恵器
の検討
刊行年:2007/05
データ:宮城考古学 9 宮城県考古学会
547. 櫻井 友梓 奈良時代における多賀城周辺の
須恵器
生産
刊行年:2008/04
データ:博古研究 35 博古研究会
548. 櫻井 友梓 古墳時代終末期から多賀城創建前後の
須恵器
生産の展開
刊行年:2011/12
データ:宮城考古学 13 宮城県考古学会
549. 坂詰 秀一 古墳副葬
須恵器
の性格をめぐる問題
刊行年:1962/12
データ:歴史考古 8
550. 坂詰 秀一 中村浩著 古墳時代
須恵器
の生産と流通 考古学選書
刊行年:1999/05
データ:季刊考古学 67 雄山閣出版 書評
551. 坂詰 秀一 「海を渡り「国」を越える
須恵器
」
刊行年:2003/05
データ:季刊考古学 別冊11 雄山閣 歴史時代
552. 酒井 清治
須恵器
の生産技術はいつ伝来したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
553. 酒井 清治 倭における
須恵器
生産の開始とその背景
刊行年:2002/03
データ:駒澤大学文学部研究紀要 60 駒澤大学
554. 酒井 清治 新しい文化の波(土師器と
須恵器
)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代
555. 坂井 秀弥 長野県飯山市の平安期佐渡産
須恵器
・越後系土師器
刊行年:1993/05
データ:北陸古代土器研究 3 北陸古代土器研究会
556. 坂井 秀弥 北海道出土「佐渡小泊産
須恵器
」の問題点
刊行年:1994/05
データ:新潟考古学談話会会報 13 新潟考古学談話会 渡嶋交易
557. 坂井 秀弥 古代の焼き物のルーツ.-
須恵器
工人の系譜
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告
558. 坂井 秀弥|鶴間 正昭|春日 真実 佐渡の
須恵器
刊行年:1991/03
データ:新潟考古 2 新潟県考古学会
559. 斎藤 秀寿 仙台市金山窯跡出土の古式
須恵器
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会 研究報告書第6冊
560. 小松 正夫 八、九世紀における出羽北半
須恵器
の特質
刊行年:1989/06
データ:考古学研究 36-1 考古学研究会(岡山)