日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 藤本 孝一 解題(豊後国
風土記
)
刊行年:1995/06
データ:『冷泉家時雨亭叢書』 47 朝日新聞社 解題扉頁には村井康彦の名有
542. 松尾 光 『出雲国
風土記
』神統譜
刊行年:1992/09
データ:『伝説の神国 出雲王朝の謎』 KKベストセラーズ 古代の神々と王権
543. 松尾 光 歴史学から見た『
風土記
』
刊行年:1997/10
データ:手帖・姫路文学館 25 姫路文学館 古代史の異説と懐疑
544. 松尾 光 『播磨国
風土記
』の褶墓と飄風
刊行年:1998/03
データ:姫路文学館紀要 1 姫路文学館 古代史の異説と懐疑
545. 田中 卓 原撰出雲国
風土記
の成立年代
刊行年:1954/05
データ:神道学 1 神道学会 日本古典の研究|田中卓著作集8出雲国
風土記
の研究
546. 田中 卓 細川家本出雲国
風土記
の出現
刊行年:1958/02
データ:芸林 9-1 芸林会 日本古典の研究|田中卓著作集8出雲国
風土記
の研究
547. 八木 毅 常陸国
風土記
覚書 勘造者に就いての研究史
刊行年:1972/02
データ:説林 20 愛知県立大学国文学会 古
風土記
・上代説話の研究
548. 篠川 賢 「記紀」「
風土記
」に見る古代の争乱.-争乱の記述は多いが、厳しい史料批判が必要である。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
549. 池田 末則 「記紀」「
風土記
」に見る地名の特徴-地名は今も息づく古語の包含層。|地名の事典
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
550. 奥富 敬之 「記紀」「
風土記
」に見る原始・古代の医療.-原始、国王は医神であった
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
551. 武田 佐知子 「記紀」「
風土記
」に見る古代の衣服・装飾品.-その記述や出土品等から古代人の衣装を考える
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
552. 三浦 到(司会)∥荊木 美行|髙橋 大輔|糸井 昭|森 四郎 「『丹後国
風土記
』から探る古代丹後」
刊行年:2014/03
データ:『『丹後国
風土記
』の世界を旅する 記録集』 京丹後市教育委員会 パネルディスカッション
553. 斎藤 忠 「常陸国
風土記
」の中にあらわれた貝塚の話
刊行年:1968/11
データ:茨城県史料付録 3 古代編 古代史と考古学
554. 荊木 美行 古典にかける情熱.-伴信友と
風土記
刊行年:2000/04
データ:あさひサロン 294 朝日カルチャーセンター
風土記
研究の諸問題
555. 荊木 美行 敷田年治著『
風土記
考』について.-全文の飜刻と解題
刊行年:2002/12
データ:史料 182 皇学館大学史料編纂所
風土記
研究の諸問題
556. 荊木 美行
風土記
伝承の在地性.-記紀神話との比較から
刊行年:2004/08
データ:史料 192 皇学館大学史料編纂所
風土記
研究の諸問題
557. 荊木 美行 鈴木重胤の
風土記
研究.-『日本書紀伝』を中心に
刊行年:2008/04
データ:政治経済史学 500 日本政治経済史学研究所
風土記
研究の諸問題
558. 荊木 美行 『攝津国
風土記
』「比売嶋」小考
刊行年:2010/06
データ:史料 226 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
559. 岡田 精司|西宮 一民
風土記
(本文鑑賞)
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店
560. 平野 卓治 『出雲国
風土記
』のと門遺跡
刊行年:1996/03
データ:『志津見ダム建設予定地内埋蔵文化財調査報告書』 3 島根県教育委員会 『
風土記
の考古学』3を改稿