日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
663件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 竹本 幹夫 竹本幹夫『観阿弥・世阿弥時代の能楽』明治書院,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
542. 田熊 信之 田熊信之・田熊清彦『那須国造碑』中国・日本史学文学研究会,1987
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
543. 瀧澤 武雄 瀧澤武雄『日本貨幣史の研究』校倉書房,1966
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
544. 高橋 美久二 高橋美久二『古代交通の考古地理』大明堂,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
545. 高村 直助 横井時冬『日本商業史』金港堂書籍,1898
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
546. 髙山 有紀 髙山有紀『中世興福寺維摩会の研究』勉誠社,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
547. 高良 倉吉 高良倉吉『琉球王国の構造』吉川弘文館,1987|高良倉吉『アジアのなかの琉球王国』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
548. 高橋 富雄 高橋富雄『蝦夷』吉川弘文館,1963
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
549. 高橋 典幸 石井進『日本中世国家史の研究』岩波書店,1970|石井進『中世武士団』小学館,1974(文庫版,1990)|石井進『鎌倉武士の実像』平凡社,1987(文庫版,2002)|石井進『中世を読み解く』東京大学出版会,1990|石井進『中世史を考える』校倉書房,1991|田中稔『鎌倉幕府御家人制度の研究』吉川弘文館,1991|田中稔『中世史料論考』吉川弘文館,1993|平山行三『和与の研究』吉川弘文館,1964|牧健二『日本封建制度成立史』弘文堂書房,1935(改訂版:清水弘文堂書房,1969)|牧野信之助『武家時代社会の研究』刀江書院,1928(新版,1943)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
550. 高橋 秀樹 高橋秀樹『日本中世の家と親族』吉川弘文館,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
551. 高橋 康夫 高橋康夫『京都中世都市史研究』思文閣出版,1983|高橋康夫『洛中洛外』平凡社,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
552. 高橋 慎一朗 高橋慎一朗『中世の都市と武士』吉川弘文館,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
553. 高橋 崇 高橋崇『律令官人給与制の研究』吉川弘文館,1970|高橋崇『律令国家東北史の研究』吉川弘文館,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
554. 高重 進 高重進『古代・中世の耕地と村落』大明堂,1975
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
555. 高島 英之 鬼頭清明『古代木簡の基礎的研究』塙書房,1993|山中敏史『古代地方官衙遺跡の研究』塙書房,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
556. 田中 良之 田中良之『古墳時代親族構造の研究』柏書房,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
557. 谷 直樹 山田幸一『壁』法政大学出版局,1981
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
558. 谷岡 武雄 谷岡武雄『平野の開発』古今書院,1964|谷岡武雄『歴史地理学』古今書院,1979
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
559. 薗田 香融 薗田香融『日本古代財政史の研究』塙書房,1981|薗田香融『平安仏教の研究』法蔵館,1981|薗田香融『日本古代の貴族と地方豪族』塙書房,1992
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
560. 薗部 寿樹 薗部寿樹『日本中世村落内身分の研究』校倉書房,2002
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部