日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 今井 源衛 大日本古記録「小右記」の刊行
刊行年:1960/08
データ:歴史地理 89-4 吉川弘文館
542. 今江 廣道 陽明文庫所蔵「兵範記」断簡所見日食記事とその年次
刊行年:1995/05
データ:日本歴史 564 吉川弘文館 研究余録
543. 岩田 芳子|太田 善之|蔵中 しのぶ|小林 崇仁|佐藤 信一|曹 咏梅|土佐 朋子|藤本 誠|米山 孝子 空海撰「大和州益田池碑銘幷序」注釈
刊行年:2012/10
データ:水門-言葉と歴史 24 水門の会
544. 岩橋 小彌太|横田 健一|太田 善麿|徳永 春夫|山田 英雄|下出 積與|西宮 一民 記紀の史料性
刊行年:1959/05
データ:歴史教育 7-5 日本書院
545. 柿谷 雄三 河野信一記念文化館所蔵三巻本(第二類)『枕草子』の性格
刊行年:1974/05
データ:古代文化 26-5 古代学協会
546. 影浦 直孝 伊予風土記逸文の伝承学的考察
刊行年:1951/03
データ:伊予史談 127・128 伊予史談会
547. 大坪 併治 訓点語で「等」をゴトシと読む場合について
刊行年:1958/10
データ:訓点語と訓点資料 10 訓点語学会
548. 大野 功 釈日本紀の錯簡とその意味.-吉田神道成立についての一問題
刊行年:1952/08
データ:芸林 3-4 芸林会
549. 小野田 光雄 播磨国風土記の成立に関する一考察
刊行年:1954/11
データ:国学院雑誌 55-3 国学院大学出版部
550. 小野田 光雄 播磨風土記成立の試論.-記紀編纂の一資料
刊行年:1955/11
データ:国語と国文学 32-11 至文堂
551. 小野田 光雄 伊勢本系古事記の特異性
刊行年:1963/11
データ:国語と国文学 40-11 至文堂
552. 小野田 光雄 祐範本古事記の系統(一)|同(承前)
刊行年:1965/03|1966/09
データ:古事記年報 10|11 古事記学会
553. 小野田 光雄 「祐範本古事記の系統」補註.-林宗仁と古事記
刊行年:1969/12
データ:古事記年報 13 古事記学会
554. 小野田 光雄 校訂古事記裏書 付解題
刊行年:1973/08
データ:神道宗教 70・71 神道宗教学会
555. 沢潟 久孝 万葉より見たる古事記
刊行年:1957/04
データ:『古事記大成』 2 平凡社
556. 小山田 和夫 十巻本『伊呂波字類抄』所引「本朝文集」について
刊行年:1979/09
データ:史正 8 史正会
557. 小山田 和夫 『古今和歌集目録』所引「年代暦」「日本紀」考
刊行年:1996/03
データ:立正史学 79 立正大学史学会
558. 小山田 和夫 『扶桑略記』に引かれた「国史」.-『日本書紀』と『続日本紀』の場合
刊行年:1998/03
データ:立正史学 83 立正大学史学会
559. 小山田 和夫 金勝院本『扶桑略記』桓武天皇条考
刊行年:2004/09
データ:立正大学文学部論叢 120 立正大学文学部
560. 落合 重信 地名辞書の系譜
刊行年:1977/05
データ:名著通信 8 名著普及会