日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5401-5420]
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5401. 勝山 清次 封戸制の再編と解体.-十~十二世紀の封戸制
刊行年:1978/10
データ:日本史研究 194 日本史研究会 中世年貢制成立史の研究
5402. 笹川 寿夫 古くからの聖地には武将たちの厚い保護-柳津虚空蔵尊|土着のにおいただよう神々の登場-『延喜式』にみる会津の神社|越後路の宿場に日本最大の観音像-会津塔寺と立木観音
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代
5403. 志村 博 甲斐型杯の初源について
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 各氏報告に対するコメント
5404. 志村 博|平林 将信|瀬川 裕市郎 東駿河地域
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 集落址出土土器の編年と背景
5405. 下出 積與 『日本往生極楽記』にみる倫理と宗教
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 古代日本の庶民と信仰
5406. 島内 景二 『伊勢物語』の東下り
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 仮構された旅路
5407. 設楽 政健 野木遺跡における鉄生産
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会
5408. 佐藤 信(コーディネーター)∥井上 和人|榎本 淳一|松川 博一|西住 欣一郎 パネルディスカッション
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県教育委員会 講演
5409. 佐藤 全敏 検非違使別当の奏下について
刊行年:1996/03
データ:遙かなる中世 15 中世史研究会(東京大学)
平安
時代の天皇と官僚制
5410. 佐藤 道生 大江匡房の官職・位階と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
5411. 佐藤 宗諄 九世紀における郡司制展開の意義.-覚え書として
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会
平安
前期政治史序説
5412. 佐藤 宗諄 不堪佃田奏の成立
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
平安
前期政治史序説
5413. 佐藤 敏也 田中3遺跡CG62竪穴状遺構出土の稲種子
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町教育委員会 考察及びまとめ(奈良、
平安
時代)
5414. 佐藤 弘夫 旧仏教と新仏教はどのように違うのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
5415. 佐多 芳彦 車から駕籠へ.-乗用者の意識変化
刊行年:2004/05
データ:古代交通研究 13 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究-古代の車 服制と儀式の有職故実
5416. 笹山 晴生 寛平・延喜の時代|東国と西海の動乱|天暦期の宮廷と文化|栄華へのみち
刊行年:1960/09
データ:『図説日本歴史』 3 中央公論社
平安
の朝廷 その光と影
5417. 笹山 晴生 風信帖
刊行年:1979/06
データ:歴史と地理 285 山川出版社
平安
の朝廷 その光と影
5418. 櫻井 秀
平安
朝初期の女装及其社会的背景(上)(下)
刊行年:1923/01|04
データ:史林 8-1|2 史学研究会 時代と風俗
5419. 古代の森研究舎 野木遺跡の放射性炭素年代測定結果
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会
5420. 後藤 昭雄 嵯峨朝の文人の位階・官職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学