日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[5401-5420]
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5401. 江谷 寛 ポンペイ研究と西方古典
文
明|国分寺の創設と律令国家の展開
刊行年:2009/03
データ:古代
文
化 60-Ⅳ 古代学協会 角田
文
衞博士の学問とその業績(古代学協会,2009/03)
5402. 藤本 孝一 古
文
書・典籍の研究
刊行年:2009/03
データ:古代
文
化 60-Ⅳ 古代学協会 角田
文
衞博士の学問とその業績(古代学協会,2009/03)
5403. 門田 誠一 東アジアにおける殺牛祭祀の系譜.-新羅と日本古代の事例の位置づけ
刊行年:2011/03
データ:歴史学部論集 1 仏教大学歴史学部 東アジア|古代|金石
文
|殺牛|祭祀 東アジア古代金石
文
研究
5404. 東野 治之 訓蒙書
刊行年:1992/03
データ:『講座敦煌』 5 大東出版社 千字
文
遣唐使と正倉院
5405. 市川 米太 熱ルミネッセンス法による縄
文
創草期土器の年代測定.-花見山遺跡の隆線
文
土器と二日市遺跡の無
文
・条痕
文
土器について
刊行年:1982/03
データ:古
文
化財教育研究報告 11 奈良教育大学古
文
化財教育研究室
5406. 今尾
文
昭 奈良県桜井市茶臼山古墳出土大型製鏡内行花
文
鏡の破鏡の可能性について|奈良・メスリ山古墳出土の大型内行花
文
鏡
刊行年:1993/03
データ:考古学論攷 17 奈良県立橿原考古学研究所
5407. 入澤 崇 阿弥陀経(善導願経)|仏明経|印沙仏|菩薩懺悔
文
|ソグド語法王経|サンスクリット白傘蓋陀羅尼経|ソグド語廻向
文
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の
文
字と言語)
5408. 押元 信幸 研究復元の目的と方法|弘法山5号横穴墓出土針葉
文
銀象嵌大刀|八幡23号横穴墓出土大刀の花形
文
象嵌刀身の復元
刊行年:2004/03
データ:福島県
文
化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代象嵌資料の研究復元制作
5409. 大曾根 章介 漢詩
文
の発達|『本朝
文
粋』作者概説|『本朝
文
粋』所収作品概説|院政期の知識人-漢
文
学を中心にして|日本古典
文
学の思想
刊行年:1998/06
データ:『日本漢
文
学論集』 1 汲古書院
5410. 梅村 喬編 百姓愁訴関係史料|明法勘
文
と関連史料|明法勘
文
と関連史料 一覧表|平安時代「在地」史料一覧
刊行年:2005/03
データ:『平安時代における訴訟
文
書および関係史料の研究』 (梅村 喬(大阪大学)) 資料編
5411. 森 晃洋 南北朝期、北朝
文
殿について-『師守記』にみえる「
文
殿」|南北朝期~室町期の外記局について-外記
文
殿の下級官人
刊行年:2007/06
データ:東北中世史研究会会報 17 東北中世史研究会 報告要旨
5412. 宮川 禎一 海を越えてきた技術|韓国の陶質土器|須恵器の発達|新羅印花
文
土器の盛衰|飛鳥・奈良時代の須恵器∥印花
文
土器の
文
様分類と変遷
刊行年:2000/04
データ:『日本の美術』 407 至
文
堂 -∥付載
5413. 松田 猛 自然の豊かな街|釧路湿原周縁の遺跡|北斗遺跡の概要|旧石器・縄
文
・続縄
文
時代|擦
文
時代|アイヌ
文
化期|擦
文
の集落を復元する
刊行年:2009/01
データ:『北斗遺跡』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「釧路湿原にのこる大集落遺跡」と有
5414. 高梨 真行 十地経・十力経・回向輪経|御請来目録|
文
館詞林残巻|
文
館詞林残巻 巻第五・巻第六
刊行年:2011/07
データ:『空海と密教美術』 読売新聞社|NHK|NHKプロモーション 作品解説(日唐求法-密教受法と唐
文
化の吸収)
5415. 鈴木 正博 「脱条痕
文
縁辺
文
化」研究序説.-弥生式「zigzag
文
様帯系土器群」と「脱条痕
文
」に観る相互作用と「共同の母体」観
刊行年:2003/05
データ:婆良岐考古 25 婆良岐考古同人会
5416. 田中
文
英 浅香年木『治承・寿永の内乱論序説』法政大学出版局,1981|田中
文
英『平氏政権の研究』思
文
閣出版,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史
文
献事典』 弘
文
堂 第Ⅰ部
5417. 長沼 孝|越田 賢一郎 考古学から見た北海道(時代の概観|北方
文
化の展開|擦
文
文
化の成立-北の
文
化と南の
文
化のなかで|擦
文
文
化からアイヌ
文
化へ)
刊行年:2011/11
データ:『新版 北海道の歴史』 上 北海道新聞社
5418. 時枝 務 金銀鍍双鳥宝相華唐草
文
経箱 奈良県天川村金峯山経塚出土|金銀鍍宝相華唐草
文
経箱 滋賀県大津市横川経塚出土
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の世界)
5419. 角田
文
衞 考古学雑誌(第二十八巻第八号─第十号)(角田
文
衞 平田寺の聖観音像|和島誠一氏 東京市内志村に於ける原史時代竪穴の調査報告)
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9 考古学研究会 雑誌展望
5420. - 渥美窯の分布と窯の構造│どんなものが焼かれたか│押印
文
と刻
文
│発掘された主な窯跡│渥美窯の兄弟、湖西窯
刊行年:2013/10
データ:『渥美窯-国宝を生んだその美と技』 田原市博物館 第2章 渥美の技に迫る