日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5401-5420]
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5401. 呉 哲男 孝行者と不孝者
刊行年:1994/12
データ:『古代
文学
講座』 6 勉誠社
5402. 黒岩 重吾 『日本書紀』の価値
刊行年:1994/03
データ:新編日本古典
文学
全集月報 2 小学館 2日本書紀①
5403. 黒沢 幸三 日本霊異記.-最初の仏教説話集
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代
文学
』 新日本出版社
5404. 黒須 紀一郎 『日本書紀』と藤原不比等
刊行年:1998/05
データ:新編日本古典
文学
全集月報 47 小学館 4日本書紀③
5405. 黒田 彰子 『官史記』覚書
刊行年:1997/09
データ:『日本
文学
史論』 世界思想社 俊成論のために
5406. 黒田 俊雄 「院政期」の表象
刊行年:1976/09
データ:『鑑賞日本古典
文学
』 16 角川書店 王法と仏法|著作集7
5407. 黒田 日出男 肖像画と『太平記』.-守屋家本騎馬武者像の像主をめぐって
刊行年:1994/09
データ:新編日本古典
文学
全集月報 8 小学館 54太平記①
5408. 倉林 正次 うたの饗宴
刊行年:1967/05
データ:『日本
文学
の歴史』 1 角川書店
5409. 栗原 美幸 『落窪物語』研究.-その女性像を中心に物語との関係について
刊行年:1988/03
データ:東洋大学短期大学論集日本
文学
編 24 東洋大学短期大学
5410. 栗山 圭子 二人の国母.-建春門院滋子と建礼門院徳子
刊行年:2002/07
データ:
文学
(隔月刊) 3-4 岩波書店
5411. 黒板 勝美 伊予道後温湯碑文について
刊行年:1932/06
データ:『日本
文学
論纂』 明治書院 虚心文集 第四
5412. 久米 常民 万葉集(第三期の歌風と作家)
刊行年:1955/09
データ:『日本
文学
史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
5413. 久米 常民 万葉のあけぼの
刊行年:1967/06
データ:『日本
文学
の歴史』 2 角川書店
5414. 粂川 定一 続日本紀宣命
刊行年:1933/10
データ:『上代日本
文学
講座』 4 春陽堂
5415. 粂川 光樹 万葉集の「今」.-発想分析の試み
刊行年:1971/11
データ:『論集上代
文学
』 2 笠間書院
5416. 粂川 光樹 試論・人麻呂の時間
刊行年:1973/12
データ:『論集上代
文学
』 4 笠間書院
5417. 粂川 光樹 試論・旅人の時間
刊行年:1976/03
データ:『論集上代
文学
』 6 笠間書院
5418. 粂川 光樹 「時は経ぬ」考.-試論・家持の時間
刊行年:1977/02
データ:『論集上代
文学
』 7 笠間書院
5419. 粂川 光樹 懐古的抒情の展開
刊行年:1977/11
データ:『論集上代
文学
』 8 笠間書院 記紀歌謡
5420. 粂川 光樹 「移り行く時見るごとに」考.-試論・家持の時間(二)
刊行年:1980/04
データ:『論集上代
文学
』 10 笠間書院