日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5421-5440]
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5421. 佐々木 文昭 上杉和彦著『日本中世法体系成立
史
論』
刊行年:1997/04
データ:日本歴
史
587 吉川弘文館 書評と紹介
5422. 笹山 晴生 中衛府の研究.-その政治
史
的意義に関する考察
刊行年:1957/10
データ:古代学 6-3 古代学協会 律令国家(論集日本歴
史
2)|日本古代衛府制度の研究
5423. 笹山 晴生 歴
史
学研究会1959年度大会(古代
史
部会)
刊行年:1959/07
データ:
史
学雑誌 68-7 山川出版社 学界消息
5424. 笹山 晴生 上田正昭他編『ゼミナール日本古代
史
』上・下
刊行年:1980/03/08
データ:東京新聞夕刊 東京新聞社
5425. 笹山 晴生 古代
史
研究と『日本書紀』.-最近の研究の動き
刊行年:1987/03
データ:『日本書紀』 上 中央公論社 井上光貞「『日本書紀』の成立と解釈の歴
史
」の補遺
5426. 笹山 晴生 古代
史
研究と文献
史
学.-最近の動きから
刊行年:1989/04
データ:学士会会報 783 学士会 七十年の歩み
5427. 佐川 正敏 中国都城の発展
史
と古代日本への影響
刊行年:2003/09
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅴ 同成社
5428. 桜井 英治 仲村研著『中世地域
史
の研究』
刊行年:1989/01
データ:
史
学雑誌 98-1 山川出版社
5429. 櫻井 秀 公家生活の文化
史
的研究|同(二)~(四)
刊行年:1913/02-07
データ:国学院雑誌 19-2~4|7 国学院大学
5430. 櫻井 秀 平安朝女子の成年期.-着裳風俗
史
考
刊行年:1931/05|06
データ:国学院雑誌 37-5|6
5431. 櫻井 秀 三月節日風俗
史
考|同(二)~(四)
刊行年:1936/08-12
データ:国学院雑誌 42-8~10|12
5432. 櫻井 秀 日本風俗
史
の使命(一)~(七)
刊行年:1938/05-12
データ:国学院雑誌 44-5~10|12
5433. 櫻井 敏雄 山本信吉・東四柳
史
明編『社寺造営の政治
史
』
刊行年:2002/06
データ:日本歴
史
649 吉川弘文館 書評と紹介
5434. 古代
史
研 令集解各条研究論文目録(未完)|坂上作成か
刊行年:-
データ:-
5435. 古代
史
研 『北山抄』巻十・吏途指南索引稿
刊行年:1985/-
データ:-
5436. 古代
史
研究会 大宰府研究の成果と課題(一)~(三)
刊行年:1963/02|04|12
データ:九州
史
学 21|22・23|25 九州大学国
史
学研究会
5437. 古代
史
部会 律令制負体系の諸問題.-問題の所在
刊行年:1962/05
データ:歴
史
学研究 264 青木書店
5438. 小高 恭 中世芸能
史
年表私稿-1-応永~文安年間
刊行年:1986/10
データ:大阪産業大学論集(人文科学編) 60 大阪産業大学学会
5439. 小高 恭 中世芸能
史
年表私稿-2-文安~文明年間
刊行年:1987/01
データ:大阪産業大学論集(人文科学編) 61 大阪産業大学学会
5440. 小谷 利明 大阪真宗
史
研究会編『真宗教団の構造と地域社会』
刊行年:2007/01
データ:日本歴
史
704 吉川弘文館 書評と紹介