日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5421-5440]
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5421. 日下 力 最近における平家物語研究の展望
刊行年:1972/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 17-2 学燈社
5422. 日下 力 平治の乱と愚管抄
刊行年:1976/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 21-11 学燈社
5423. 楠木 千尋 木梨之軽太子と軽大郎女の歌謡物語
刊行年:1991/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 下巻 日本書紀
5424. 楠本 憲吉 山上憶良|山部赤人|大伴旅人|笠金村|高橋虫麿|湯原王
刊行年:1968/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 13-1 学燈社 秀歌鑑賞
5425. 楠本 憲吉 笑のうたの系譜
刊行年:1970/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 15-4 学燈社 テーマによる詩歌史
5426. 葛綿 正一 身体・しぐさの枕草子.-機知と身体
刊行年:1996/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 41-1 学燈社 文化史の視座から
5427. 葛綿 正一 やどりきと思ひいでずは 宿木.-巻名の想像力
刊行年:2000/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 45-9 学燈社 想像力とテクスト
5428. 清原 和義 風土の中の万葉集Ⅰ
刊行年:1996/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 41-6 学燈社 特別欄 宇陀の安騎野|狛島の亭|因幡国庁
5429. 金 香淑 日本神話入門(比較神話-朝鮮)
刊行年:1994/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 39-6 学燈社
5430. 金 鍾徳 『枕草子』と朝鮮王朝の宮廷文学.-『癸丑日記』、『仁顕王后伝』、『閑中録』
刊行年:2007/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-6 学燈社 ポリティクス
5431. 金 達寿 朝鮮と万葉集
刊行年:1972/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 17-6 学燈社
5432. 金田 章裕 歴史地理学の現在
刊行年:1990/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 35-5 学燈社 歴史学の現在に学ぶ
5433. 木村 正中 蜻蛉日記
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
5434. 木村 正中 紫式部と大斎院
刊行年:1967/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 12-10 学燈社
5435. 木村 正中 紀貫之|藤原道綱母|清少納言|和泉式部式部|菅原孝標女
刊行年:1969/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-2 学燈社 古代後期
5436. 木村 正中 蜻蛉日記の創造.-事実と作品との関係
刊行年:1969/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構②(秋山虔編)
5437. 木村 正中 男の文学と女の文学
刊行年:1975/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-7 学燈社
5438. 木村 正中 女流文学と漢文学との交渉
刊行年:1978/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 23-9 学燈社
5439. 久曾神 昇 古今和歌集
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
5440. 姜 鍾植 スサノヲの系譜「十七世神」について.-系譜と説話の関わりという観点から
刊行年:1999/12
データ:『国語
国文学
藻』 和泉書院