日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5441-5460]
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5441. 尾崎 暢殃 寿詞私論(上)~(下)
刊行年:1991/08|09|11
データ:学苑 622|623|625 昭和女子大学近代
文化
研究所
5442. 尾崎 暢殃 宣命私論
刊行年:1992/09
データ:学苑 634 昭和女子大学近代
文化
研究所
5443. 高 兵兵 菅原道真詩文における「残菊」をめぐって.-日中比較の視角から
刊行年:2006/03
データ:日本研究 32 人間
文化
研究機構国際日本
文化
研究センター
5444. 島津 義昭 日韓の文物交流
刊行年:1992/02
データ:季刊考古学 38 雄山閣出版 縄文
文化
と大陸
文化
5445. 近藤 好和 布衣始について
刊行年:2010/09
データ:日本研究 42 人間
文化
研究機構国際日本
文化
研究センター
5446. 笠谷 和比古 武士道概念の史的展開
刊行年:2007/05
データ:日本研究 35 人間
文化
研究機構国際日本
文化
研究センター
5447. 小泉 武栄 日本海の島嶼と半島の植物相
刊行年:1997/10
データ:『青潮
文化
-日本海をめぐる新
文化
論』 古今書院 環日本海の自然環境
5448. 小堀 桂一郎 古代に於ける時間秩序感覚.-『古今集』巻頭の年内立春歌に就いて
刊行年:2003/03
データ:明星大学研究紀要(日本
文化
学部・言語
文化
学科) 11 明星大学青梅校舎
5449. 市川 健夫 はしがき
刊行年:1997/10
データ:『青潮
文化
-日本海をめぐる新
文化
論』 古今書院
5450. 相澤 正彦 室町将軍家コレクションにみる伝承像としての再生産
刊行年:2011/03
データ:『グローカリゼーションと
文化
移転』 成城大学民俗学研究所グローカル研究センター
5451. 青木 和明|飯島 克巳|若狭 徹 中部地方の弥生土器(箱清水式と樽式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生
文化
の研究』 4 雄山閣出版
5452. 青木 和夫 古代日本の国際環境
刊行年:1975/11
データ:『東洋
文化
と日本』 ぺりかん社 日本古代の政治と人物
5453. 青木 繁夫 史跡における遺構保存について
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣
文化
財の保存と活用を考える
5454. 木下 忠 民俗技術と技術史研究
刊行年:1986/07
データ:『日本民俗
文化
大系』 14 小学館 序論 都市・農村と民俗技術
5455. 木下 忠 犂-東国への犂の伝播〈西日本・東日本〉
刊行年:1986/07
データ:『日本民俗
文化
大系』 14 小学館 村の技術と民俗
5456. 木下 正史 貯蔵と調理(籾の貯蔵と収穫)
刊行年:1988/03
データ:『弥生
文化
の研究』 2 雄山閣出版
5457. 木下 密雲|兼康 保明 地鎮めの祭り.-特に東密の土公作法について
刊行年:1976/01
データ:『日本
文化
史論叢』 柴田實先生古稀記念会
5458. 木下 良 丹波地方
刊行年:1968/05
データ:『日本の
文化
地理』 10 講談社
5459. 木原 克司 古代中国における条坊制都市の成立とその背景
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域
文化
』 一山典還暦記念論集刊行会
5460. 木俣 修 万葉時代の女性たち
刊行年:1969/06
データ:『日本
文化
の歴史』 3 学習研究社