日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[5441-5460]
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5441. 蒲原 宏行 石造品.-その型式学的研究史
刊行年:1997/01
データ:
考古
学雑誌 82-3 日本
考古
学会 古墳時代
5442. 小嶋 芳孝 境界と官道の祭祀.-古代能登における検討事例
刊行年:2006/10
データ:『古代の信仰と社会』 六一書房
考古
編 渤海との往来
5443. 品川 欣也 谷起島式土器の再評価
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における弥生前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表 弥生時代中期
5444. 設楽 博己 弥生土器の様式論
刊行年:1996/12
データ:
考古
学雑誌 82-2 日本
考古
学会 弥生時代
5445. 加藤 邦雄 瀬棚町発見の火葬墓について
刊行年:1981/03
データ:北海道
考古
学 17 北海道
考古
学会 北海道の研究2
考古
篇Ⅱ
5446. 石川 日出志 石器
刊行年:1996/12
データ:
考古
学雑誌 82-2 日本
考古
学会 弥生時代
5447. 井上 洋一 弥生文化研究の足跡.-型式学と編年論を中心として
刊行年:1996/12
データ:
考古
学雑誌 82-2 日本
考古
学会 弥生時代
5448. 犬木 努 土器・埴輪
刊行年:1997/01
データ:
考古
学雑誌 82-3 日本
考古
学会 古墳時代
5449. 磯貝 正義 古代官道と甲斐の文化.-都と甲斐を結ぶ古代絹の道
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と甲斐の文化 都と甲斐を結ぶ古代絹の道』 山梨県立
考古
博物館
5450. 岩永 省三 金属器
刊行年:1996/12
データ:
考古
学雑誌 82-2 日本
考古
学会 弥生時代
5451. 岡田 一広 上牧野新庄川遺跡|中曾根西遺跡|間尽遺跡|赤祖父角田遺跡|石塚遺跡|石名瀬A遺跡|荒見崎村内遺跡|江尻遺跡|上北島遺跡
刊行年:2010/03
データ:大境 28 富山
考古
学会 遺跡概要(高岡市の遺跡)
5452. 大場 磐雄 東北地方の祭祀遺跡(上)(下)
刊行年:1952/02|04
データ:古代 4|5 早稲田大学
考古
学会
考古
学上から見た古氏族の研究
5453. 太田 宏明 畿内型石室の計量分析.-大和盆地の資料を中心として
刊行年:2000/09
データ:情報
考古
学 6-1 日本情報
考古
学会(発行)|勉誠出版(発売)
5454. 宇野 隆夫 富山平野の古墳の動向と地域間関係の変化
刊行年:2003/02
データ:大境 23 富山
考古
学会 富山
考古
学会創立50周年記念シンポジウム富山平野の出現期古墳 基調報告
5455. 上原 真人 国分寺の造営
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と甲斐の文化 都と甲斐を結ぶ古代絹の道』 山梨県立
考古
博物館
5456. 廣瀬 直樹 大境洞窟住居跡|朝日貝塚|神代羽連遺跡|柳田布尾山古墳|鞍川中B遺跡
刊行年:2010/03
データ:大境 28 富山
考古
学会 遺跡概要(氷見市の遺跡)
5457. 細辻 嘉門 四方背戸割遺跡|打出遺跡|浜黒崎悪地遺跡|針原中町Ⅰ遺跡|水橋小出遺跡|豊田大塚・中吉原遺跡|豊田・豊田城遺跡|宮町遺跡|古沢A遺跡|野下・新開遺跡|経力遺跡・吉岡遺跡|上布目遺跡|直坂Ⅱ遺跡|布尻遺跡|千里C遺跡
刊行年:2010/03
データ:大境 28 富山
考古
学会 遺跡概要(富山市の遺跡)
5458. 古谷 毅 古墳文化編年論と型式学
刊行年:1997/01
データ:
考古
学雑誌 82-3 日本
考古
学会 古墳時代
5459. 藤本 強 トビニタイ文化の遺跡立地
刊行年:1979/03
データ:北海道
考古
学 15 北海道
考古
学会 北海道の研究2
考古
篇Ⅱ
5460. 藤田 富士夫 富山県における四隅突出墳出現の系譜について
刊行年:2003/02
データ:大境 23 富山
考古
学会 富山
考古
学会創立50周年記念シンポジウム富山平野の出現期古墳 基調報告