日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5441-5460]
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5441. 松尾 信裕 河内の海の西と南
刊行年:1997/10
データ:『河内古文化研究
論集
』 和泉書院
5442. 宮地 敦子 『源氏物語』における貴種生誕の表現.-「うまる」「いでく」「さしいづ」など
刊行年:1977/11
データ:『
論集
日本文学・日本語』 2 角川書店
5443. 宮本 救 律令制村落社会の変貌.-近江国大国郷を中心として
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 下 吉川弘文館 日本古代の家族と村落
5444. 宮城 洋一郎 『日本書紀』推古天皇二十年是歳条の一考察
刊行年:2000/10
データ:『歴史と佛教の
論集
』 自照社出版
5445. 南出 眞助 枚方市楠葉周辺の古代交通
刊行年:1997/03
データ:『創立三十周年記念
論集
』 文学部篇 追手門学院大学
5446. 水谷 寿克 窯跡付帯の焼土壙について.-亀岡市篠窯跡群より検出した焼土壙についての考察
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5447. 水谷 寿克 志高遺跡
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 志高遺跡と丹後の遺跡
5448. 水谷 寿克 国道9号バイパス関係遺跡
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古墳時代
5449. 水谷 寿克 篠前山2・3号窯跡再考
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
5450. 水谷 寿克|岡崎 研一 篠窯跡群
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 篠窯跡群と亀岡盆地の遺跡
5451. 水野 祐 《騎馬民族説》批判序説
刊行年:1975/03
データ:『
論集
騎馬民族征服王朝説』 大和書房
5452. 三上 喜孝 古代の辺要国と四天王法|「古代の辺要国と四天王法」についての補論
刊行年:2004/03|2005/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
5|6 山形大学歴史・地理・人類学研究会 道伝遺跡
5453. 三上 喜孝 文書様式「牒」の受容をめぐる一考察
刊行年:2006/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
7 山形大学歴史・地理・人類学研究会 公式令|牒|地方木簡|韓国出土木簡
5454. 三上 喜孝 北宋天聖雜令に関する覚書.-日本令との比較の観点から
刊行年:2007/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
8 山形大学歴史・地理・人類学研究会
5455. 黛 弘道 継体天皇の系譜についての再考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館 律令国家成立史の研究
5456. 黛 弘道 天武紀(下)の史料批判
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 上 吉川弘文館
5457. 丸山 裕美子 板津七三郎氏所蔵「万昆嶋主不参解」について.-附 山田幸太郎氏所蔵「丸部足人解」について
刊行年:2005/06
データ:『正倉院文書
論集
』 青史出版
5458. 丸山 裕美子 唐日医療制度与本草書
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史
論集
』 上海辞書出版社
5459. 松本 信廣 日本神話額の足どり|民族誌的研究のはじまり|中国、朝鮮の始祖神話とのつながり|説話・伝説研究のはじまり|比較説話額の開展|説話の伝播と文化の流れ|高天原と出雲をめぐって|民族のふるさとを求めて|周辺諸地域の原始宗教との関連|むすび
刊行年:1971/11
データ:『
論集
日本文化の起源』 3 平凡社 解説
5460. 松本 真 島根県の平安前期彫刻
刊行年:1983/06
データ:広島修大
論集
(人文編) 24-1 広島修道大学人文学会