日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5441-5460]
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5441. 小山 隆|鈴木 二郎 アイヌの家系及び人口変遷過程
刊行年:1954/03
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第7回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
5442. 小山 利彦 能因法師.-風狂の旅人として
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
5443. 小要 博 「賀上家文書」について
刊行年:1993/12
データ:埼玉地方史 31 埼玉県地方史研究会 渋川氏陸奥所領
5444. 今 東光 藤原氏三代の栄華
刊行年:1973/11
データ:『歴史の旅』 4 小学館
5445. 近藤 四郎 沙流アイヌの舌の運動能について|沙流アイヌの味盲について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会
5446. 近藤 四郎 アイヌの味盲について
刊行年:1953/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第六回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
5447. 近藤 四郎|小片 保 沙流アイヌの手指,趾の運動能について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会
5448. 近藤 祐弘|勝井 義雄|戸村 健児|町田 洋|鈴木 正男|小野 昭 黒曜石石器の年代測定と産地分析
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 年代
5449. 駒井 和愛 考古学の意義
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
5450. 駒井 和愛 日本に於ける巨石記念物続々々
刊行年:1952/12
データ:考古学雑誌 38-5・6 日本考古学会 音江向陽遺跡|環状列石|立石|垂飾
5451. 駒井 和愛 出羽 冬の旅
刊行年:1957/01
データ:日本歴史 103 吉川弘文館 歴史手帖 中国都城・渤海研究
5452. 駒井 和愛 オホーツク文化とスキタイ文化
刊行年:1957/12
データ:史観 50・51 早稲田大学史学会
5453. 駒井 和愛 オホーツク文化の年代について
刊行年:1962/10
データ:古代 39・40 早稲田大学考古学会
5454. 駒井 和愛 モヨロ貝塚
刊行年:1962/11
データ:『日本文化史辞典』 朝倉書店
5455. 駒井 和愛 北海道常呂郡岐阜竪穴群|北海道常呂郡常呂貝塚|北海道斜里郡ウトロ遺跡|北海道斜里郡ウトロ砂浜遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
5456. 駒井 和愛 北海道常呂の擦文式竪穴について
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育評論社
5457. 駒井 和愛 岩手県平泉町中尊寺境内伝三重池跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
5458. 駒井 和愛 オホーツク海岸の冬ごもり
刊行年:1977/11
データ:『琅』 駒井和愛博士記念会
5459. 駒井 健 近代工業の形成と発展(伝統の鉄鋼品)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 産業編
5460. 駒井 健 なぜ岩手にはカタカナの山名が多いのか?|岩手に「ベツ」「ナイ」の地名が多いのはなぜ|山田湾に「オランダ島」があるのはなぜ?
刊行年:1987/07
データ:『岩手の不思議 なぜ?どうして?』 岩手日報社 地理編