日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[5481-5500]
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5481. 青木 晃 「大阪ノ陣」の文学
世界
.-付『後藤合戦記』影印
刊行年:1997/12
データ:『軍記物語の窓』 1 和泉書院
5482. 小秋元 段 毛利家本『太平記』の本文とその
世界
(上)(下)
刊行年:1993/12|1994/06
データ:三田国文 19|20 三田国文の会
5483. 黒済 和彦 東国の中の出雲
世界
.-主に北武蔵の入間・比企地域を中心に
刊行年:2008/07
データ:出雲古代史研究 18 出雲古代史研究会
5484. 黒田 信一郎 ギリヤークの
世界
観と動物たち.-〈犬〉表象の象徴的な多義性
刊行年:1989/02
データ:『北の民族と生活-人と動物とのかかわり』 北方文化振興協会
5485. 黒田 日出男 海からたどるか山からたどるか.-地域
世界
の境界をみる視点について
刊行年:1987/05
データ:社会文化史研究 4 新潟県社会文化史研究会 中世荘園絵図の解釈学
5486. 黒田 日出男|徳田 和夫|西山 克|福原 敏男 社寺参詣曼荼羅の
世界
刊行年:1988/05
データ:月刊百科 307 平凡社 座談会
5487. 栗原 益男 はじめに∥7~8世紀の東アジア-東アジア
世界
の第一次変貌
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』 唐代史研究会 -∥各論
5488. 蔵内 数太 やまと文化の
世界
性.-とくに東西思想交流史の観点から
刊行年:1995/05
データ:『盆地の宇宙・歴史の道-大和盆地を中心に-』 善本社
5489. 久保 尚文 地域の古代・中世(石動山から吹く風)|一向一揆と宗教
世界
刊行年:2002/02
データ:『街道の日本史』 27 吉川弘文館 越中・能登・飛騨の歴史
5490. 熊谷 充夫 小口雅史編『津軽安藤氏と北方
世界
-藤崎シンポジウム「北の中世を考える」-』
刊行年:1995/10
データ:北奥文化 16 北奥文化研究会 書評と紹介
5491. 工藤 隆 祭式的
世界
から文学・芸能へ.-古代から発生論的に
刊行年:1984/03
データ:演劇学 25 早稲田大学演劇学会
5492. 工藤 弘樹 七戸町教育委員会編『中世糠部の
世界
と南部氏』
刊行年:2004/10
データ:弘前大学国史研究 117 弘前大学国史研究会 書評と紹介
5493. 金 時徳 金時徳著『異国征伐戦記の
世界
-韓半島・琉球列島・蝦夷地』
刊行年:2012/
データ:国文研ニューズ 26 国文学研究資料館 リポート笠間53(2012/11)
5494. 金田一 京助
世界
最古の蝦夷語彙.-佐々木博士所蔵の『松前の言』について
刊行年:1924/03
データ:心の花 28-4 アイヌ語研究|金田一京助全集6アイヌ語Ⅱ
5495. 北爪 真佐夫 大山喬平編『中世荘園の
世界
東寺領丹波国大山荘』
刊行年:1997/10
データ:日本歴史 593 吉川弘文館 書評と紹介
5496. 鬼頭 清明 井上秀雄「朝鮮・日本における国家の成立」(岩波講座
世界
歴史6)について
刊行年:1971/07
データ:朝鮮史研究会会報 27 朝鮮史研究会 関西部会例会報告 二月二十七日(土)
5497. 鬼頭 清明 古典
世界
の基調(律令制と木簡-支配のための道具=文字)
刊行年:1974/04
データ:『古代史発掘』 9 講談社
5498. 神野志 隆光 漢字
世界
のなかの歌-歌の環境│「日本」の来歴
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 コラム 国号
5499. 岸 俊男 日中合同の古代史シンポジウム「古代宮都の
世界
」を終えて
刊行年:1982/07
データ:日中文化交流 322
5500. 菊田 茂男 『更級日記』の精神的基底.-物語的
世界
への同定と訣別
刊行年:1985/03
データ:日本文芸論叢 4 東北大学文学部国文学研究室