日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[5481-5500]
5380
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5481. 倉田 康夫 神宮領における田堵の動向(そのⅠ)(そのⅡ)
刊行年:1970/12|72/12
データ:中京大学文学部紀要 5-2|7-2 中京大学学術研究会 条里制と荘園-伊勢湾西岸
地域
の歴史地理学的研究
5482. 佐々木 馨 中世後期の宗教世界
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期 北海道仏教史の研究
5483. 佐々木 馨 海を渡った宗教・信仰.-有珠善光寺を手がかりに
刊行年:2008/02
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 2 清文堂出版 文化分野-
地域
固有の文化の形成と思想 北海道の宗教と信仰
5484. 佐藤 信 日本における漢字文化の受容と展開
刊行年:2009/09
データ:法政史学 72 法政大学史学会 講演 『古代日本列島における漢字文化受容の
地域
的特性の研究 日本古代金石文資料集成』(2008(平成20)年度~2010(平成22)年度科学研究費基盤研究(C)研究成果報告書)
5485. 佐藤 敏幸 宮城県北部・沿岸部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と
地域
の相互関係
5486. 明石 一紀 古代・中世の家族と親族
刊行年:1984/12
データ:歴史評論 416 校倉書房 歴史科学協議会第十八回大会報告 日本古代の親族構造所収。民衆史研究会会報23とあわせて歴史における家族と共同体∥家族史の展望
5487. 伊藤 雅文 加賀・能登の弥生墳墓から前方後円墳へ
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 フォーラム 報告 テーマ『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ(北陸
地域
の弥生時代末から古墳時代の墳墓の状況)
5488. 今泉 隆雄 古代東北の南と北
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 →北日本の考古学-南と北の
地域
性(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
5489. 利部 修 秋田県域
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と
地域
の相互関係
5490. 小黒 智久 越中の様相.-四隅突出墳墓から前方後円墳へ
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 フォーラム 報告 テーマ『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ(北陸
地域
の弥生時代末から古墳時代の墳墓の状況)
5491. 宇部 則保 青森県南部~岩手県北部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と
地域
の相互関係
5492. 藤田 裕嗣 阿波国絵図に描かれた吉野川下流域
刊行年:1997/01
データ:歴史地理学 182 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) デルタにおける古代の開発に関する地図的情報の収集と解析-庄図の残る吉野川下流
地域
の場合-(科研費研究成果報告書:課題番号07451077)
5493. 藤 則雄 縄文時代における自然環境(3)自然環境要因の相関性
刊行年:2004/03
データ:金沢星稜大学論集 37-3 金沢星稜大学経済学会 完新世|後氷期|気候|海水準|地勢|植物群落|地磁気|縄文海進|北陸海退|相関関係|埋没地形|臨海
地域
|海岸砂丘|埋積沖積層
5494. 福田 友之 縄文時代の物の移動・人の移動
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →北日本の考古学-南と北の
地域
性(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
5495. 服部 一隆 日本古代田制の特質.-天聖令を用いた再検討
刊行年:2007/10
データ:歴史学研究 833 青木書店 〈古代史部会〉古代における法と
地域
社会 班田収授法の復原的研究
5496. 橋本 博文 越後における弥生時代から古墳時代への墓制の変化
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 フォーラム 報告 テーマ『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ(北陸
地域
の弥生時代末から古墳時代の墳墓の状況)
5497. 村田 晃一 宮城県中部から南部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と
地域
の相互関係
5498. 山口 敏 古人骨にみる北部日本人の形質
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 →北日本の考古学-南と北の
地域
性(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
5499. 八木 光則 岩手県中部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と
地域
の相互関係
5500. 三浦 圭介 古代における東北地方北部の生業
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 →北日本の考古学-南と北の
地域
性(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化