日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5501-5520]
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5501. 五味 文彦 文書の授受(請文を提出する|外題を請う|証判を求める|銘を加える∥文書形式の概要(2))
刊行年:2006/08
データ:『史料を読み解く』 1 山川出版社
5502. 五味 文彦 文書の効力と移動(文書の効力|裏の使われ方|紛失に備えて|文書の移動|知行の移管)
刊行年:2006/08
データ:『史料を読み解く』 1 山川出版社
5503. 五味 文彦 文書の整理と保管(文書の保管|目録の作成|管理の徹底)
刊行年:2006/08
データ:『史料を読み解く』 1 山川出版社
5504. 五味 文彦 東国の王権.-鎌倉と平泉
刊行年:2006/11
データ:『王権を考える-前近代日本の天皇と権力』 山川出版社
中世
における王権
5505. 小林 清治 結城白川氏と八槻別当.-戦国大名と修験勢力
刊行年:1986/12
データ:『福島の研究』 2 清文堂出版
5506. 小林 清治 二本松畠山氏の興亡
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の歴史』 河出書房新書
中世
コラム
5507. 小林 貴宏 出羽の霊場.-山形の霊場と経塚・熊野信仰
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北
中世
考古学会 報告
中世
の聖地・霊場【在地霊場論の課題】
5508. 小林 俊之 伊勢国司北畠氏の都市多気
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重歴史文化研究会
5509. 小林 友雄 新史料に期待する
刊行年:1973/03
データ:栃木県史しおり 1 栃木県教育委員会事務局県史編さん室
5510. 小林 秀 『澤氏古文書』雑考
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重歴史文化研究会
5511. 小林 保治 『古事談』の性格.-第四「勇士」の検討から
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
5512. 小林 保治 『宇治拾遺物語』の文学的性格
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
5513. 後藤 雅彦 琉球と明朝、東南アジアの対外関係
刊行年:2008/11
データ:考古学ジャーナル 579 ニューサイエンス社
5514. 小林 一岳 系図.-その批判的利用
刊行年:1996/01
データ:歴史手帖 24-1 名著出版 足もとの
中世
-地域史をひろげる④
5515. 小林 一彦 歌をつくる人々
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
5516. 小林 清治 武士団の成立(関東武士団への所領宛行|武士団と村落〈中通り地方《伊達氏|信夫庄と佐藤氏|白河庄と結城氏》〉|会津〈《会津と蘆名氏-会津蘆名の同族》〉|支配の体制と矛盾の展開)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈中通り地方《伊達氏|信夫庄と佐藤氏|田村庄と田村一族|石川庄|結城白川氏》〉|動乱と南奥)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
5517. 加藤 允彦 庭園と茶の歴史
刊行年:1990/05
データ:『古代史復元』 10 講談社 文字と遊芸
5518. 笠嶋 忠幸 『宇治拾遺物語』と「信貴山縁起絵巻」
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂 古代・
中世
の絵画
5519. 風間 洋 鎌倉府体制下の相馬地方(市域と周辺の領主たち)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
5520. 梶原 正昭 功名譚の系譜.-いくさばなしと合戦記
刊行年:1987/02
データ:日本文学 36-2 日本文学協会 軍記文学の位相