日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[5501-5520]
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5501. 中村 英雄 菊池英夫「唐令復原研究序説-特にこ令・田令にふれて」
刊行年:1976/03
データ:法制史研究 25 創文社
5502. 中田 薫 古法雑観
刊行年:1952/07
データ:法制史研究 1 創文社 法制史論集4
5503. 虎尾 俊哉 律令時代の公田について
刊行年:1964/11
データ:法制史研究 14 創文社 日本古代土地法史論
5504. 虎尾 俊哉 鎌田元一著「大宝二年西海道戸籍と班田」
刊行年:1999/03
データ:法制史研究 48 創文社
5505. 所 功 『西宮記』の逸文と現行文の成立年代.-荷前奉幣陵墓の記載を中心として
刊行年:1973/03
データ:法制史研究 22 創文社 平安朝儀式書成立史の研究
5506. 時野谷 滋 曾我部静雄「日唐の傔人制」
刊行年:1956/03
データ:法制史研究 6 創文社 防閤
5507. 時野谷 滋 岸俊男「所謂『陸奥国戸籍』残簡補考」、村尾次郎「陸奥国戸口損益帳断簡二紙片の配列」
刊行年:1958/03
データ:法制史研究 8 創文社
5508. 土沼 章一 胆沢城出土の陶硯について
刊行年:1987/03
データ:『水沢の自然と文化』 Ⅱ 水沢市教育委員会
5509. 山本 ひろ子 日本の神々のかたち.-ひとつの反措定
刊行年:2001/
データ:東西南北 2001 和光大学共同研究機構委員会 シンポジウム イメ-ジと言語
5510. 吉村 茂樹 院北面考
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2 創文社 平安王朝(論集日本歴史3)
5511. 米田 賢次郎 菊池英夫「西域出土文書を通してみたる唐玄宗時代における府兵制の運用」
刊行年:1973/03
データ:法制史研究 22 創文社
5512. 氣賀澤 保規 前期府兵制研究序説.-その成果と論点をめぐって
刊行年:1993/03
データ:法制史研究 42 創文社 府兵制の研究-府兵兵士とその社会
5513. 鬼頭 清明 東野治之著『日本古代木簡の研究』
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社 古代木簡の基礎的研究
5514. 滋賀 秀三 唐代における律の改正をめぐる一問題.-利光三津夫・岡野誠両氏の論考に寄せて
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社 中国法制史論集-法典と刑罰
5515. 滋賀 秀三 唐制における官職の守・行をめぐって.-律令研究会編『唐律疏議訳註編一』に対する池田温氏の書評への回答〔附〕「得替」の語について
刊行年:1982/03
データ:法制史研究 31 創文社 中国法制史論集-法典と刑罰
5516. 滋賀 秀三 唐の官制における叙任と行・守.-槻木正氏に答える
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39 創文社 中国法制史論集-法典と刑罰
5517. 滋賀 秀三 張建国著「前漢文帝刑法改革とその展開の再検討」
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47 創文社 中国法制史論集-法典と刑罰
5518. 斎藤 秀昭 堀毅「泰漢盗律攷」
刊行年:1989/03
データ:法制史研究 38 創文社 この雑誌では齊藤だが誤植だろう
5519. 伊能 秀明 筧敏生「古代王権と律令国家機構の再編-蔵人所成立の意義と前提-」
刊行年:1993/03
データ:法制史研究 42 創文社 太上天皇 法制史料研究2
5520. 石井 進 上横手雅敬「鎌倉幕府と公家政権」
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社 石井進の世界3書物へのまなざし