日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5501-5520]
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5501. 北野 隆亮 和歌山県出土の帯
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域
文化
』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
5502. 北原 元秀 《梅の花の人麿影》について
刊行年:2005/03
データ:『
文化
史学の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
5503. 北見 俊夫 海の道・川の道.-内陸水路と海路の様態
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗
文化
大系』 6 小学館 海神信仰
5504. 北村 圭弘 近江大津宮周辺寺院の素弁蓮華紋軒丸瓦
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域
文化
』 一山典還暦記念論集刊行会 資料紹介
5505. 北山 茂夫 万葉の創造的精神
刊行年:1958/11
データ:『日本
文化
研究』 1 新潮社 万葉の創造的精神
5506. 鬼頭 清明 渡来人のはたらき
刊行年:1974/05
データ:『日本生活
文化
史』 2 河出書房新社 大和朝廷と東アジア
5507. 鬼頭 清明 文献資料からみた弥生時代
刊行年:1986/09
データ:『弥生
文化
の研究』 9 雄山閣出版
5508. 河野 広道 北海道式薄手縄紋土器群
刊行年:1933/06
データ:『北海道原始
文化
聚英』 民族工芸研究会
5509. 紅村 弘 中部地方の弥生土器(寄道式と欠山式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生
文化
の研究』 4 雄山閣出版
5510. 甲元 眞之 社会構成(弥生社会復元の試みⅠ)
刊行年:1986/09
データ:『弥生
文化
の研究』 9 雄山閣出版
5511. 甲元 眞之 田畑の営み(播種と収穫)
刊行年:1988/03
データ:『弥生
文化
の研究』 2 雄山閣出版
5512. 古勝 隆一 注釈と書物
刊行年:2009/04
データ:『漢字の中国
文化
』 昭和堂
5513. 粉川 昭平 食用植物(穀物以外の植物食)
刊行年:1988/03
データ:『弥生
文化
の研究』 2 雄山閣出版
5514. 国生 尚 中尊寺境内閼伽堂跡地区の発掘調査|中尊寺境内法泉院地区の発掘調査
刊行年:2012/03
データ:中尊寺仏教
文化
研究所論集 3 中尊寺
5515. 国分 直一 呪術.-その役割
刊行年:1969/04
データ:『日本
文化
の歴史』 1 学習研究社
5516. 木暮 亮 石巻市垂水囲貝塚出土の蕨手刀
刊行年:1993/03
データ:石巻
文化
センター調査研究報告 2 資料紹介
5517. 北 康宏 信貴山縁起絵巻における「動き」「時間」の表現について.-時間・運動表現と俯瞰法
刊行年:2005/03
データ:『
文化
史学の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
5518. 菊地 康明 貴族の生活
刊行年:1974/05
データ:『日本生活
文化
史』 2 河出書房新社
5519. 菊池 義次 南関東地方の弥生土器(久ヶ原式・弥生町式・円乗院式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生
文化
の研究』 4 雄山閣出版
5520. 木崎 和廣 秋田のマタギ〈秋田県山麓部〉|阿仁の熊の胆〈秋田県北秋田郡阿仁町〉
刊行年:1985/05
データ:『日本民俗
文化
大系』 13 小学館 山の技術と民俗