日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5501-5520]
5400
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5501. 竹原 一彦 丹後における黒色土器について
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5502. 竹原 一彦 私市円山古墳
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 私市円山古墳と丹波の古墳文化
5503. 竹原 一彦 京都府内検出の水田遺構
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古墳時代
5504. 竹原 一彦 京都府久世郡久御山町域の条里型遺構について
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
5505. 武光 誠 奈良・平安時代の太政官政治と宣旨
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館 律令太政官制の研究
5506. 田坂 憲二 内大臣光源氏をめぐって.-『源氏物語』における〈政治の季節〉その三
刊行年:1991/05
データ:『
論集
源氏物語とその前後』 2 新典社 近衛府
5507. 田島 智子 長能と長保元年彰子入内屏風.-雲葉集八八五番・後拾遺集四七番をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学研究
論集
』 1 和泉書院
5508. 田代 克己 二上山を巡る石材について
刊行年:1997/10
データ:『河内古文化研究
論集
』 和泉書院
5509. 田代 弘 由良川中流域の弥生時代中期の集落遺跡について
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 私市円山古墳と丹波の古墳文化
5510. 田代 弘 弥栄町奈具谷遺跡の水さらし場状遺構.-弥生時代中期における堅果類利用
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 旧石器時代~弥生時代
5511. 田代 弘 「石針」について
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第1部
5512. 田代 弘 志高の舟戸.-堤防状遺構SX86231・弥生時代の船着場
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター つくる・はこぶ・つかう
5513. 竹下 賢 安堂遺跡について
刊行年:1997/10
データ:『河内古文化研究
論集
』 和泉書院
5514. 竹下 豊 源道済について
刊行年:1977/11
データ:『
論集
日本文学・日本語』 2 角川書店
5515. 武田 比呂男 社・巫祝・祝詞.-祀り手の変容
刊行年:1990/08
データ:『
論集
・神と天皇』 古代土曜会
5516. 武田 幸男 高句麗広開土王紀の対外関係記事
刊行年:1979/03
データ:『東洋史・考古学
論集
』 朋友書店
5517. 田口 秀子|佐々木 真理 喪服の成因とその歴史的背景
刊行年:1993/03
データ:福島大学教育学部
論集
(社会科学) 53 福島大学教育学部
5518. 竹井 治雄 遺跡調査に於ける測量方法について.-平面直角座標の導入の意義
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5519. 竹井 治雄 掘立柱建物の造営技術
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 考古学・歴史学と文化財
5520. 竹井 治雄 轍(わだち)雑考
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 歴史時代