日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[5521-5540]
5420
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5521. 石川 直章 和人集落と骨角器
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 擦
文
文
化
5522. 石川 日出志 弥生人はどのように米づくりをしたか.-海上から来た稲作
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』
文
英堂
5523. 石川 日出志 弥生人はなぜ戦いにあけくれたか.-環濠をもつ集落
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』
文
英堂
5524. 石田 晴男 蓮如.-なぜ本願寺教団は急成長したか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』
文
英堂
5525. 井上 満郎 市川訓敏「中世初期高野山領官省符庄における庄園法の形成」
刊行年:1978/03
データ:法制史研究 27 創
文
社 官省符荘
5526. 犬飼 隆 平安京右京藤原良相西三条第跡出土仮名
文
字墨書土器│平安京右京藤原良相西三条第跡出土合子蓋│平安宮左兵衛府跡出土和歌墨書土器│平安京堀川院跡出土いろは歌墨書土器│多賀城跡出土仮名漆紙
文
書
刊行年:2014/10
データ:『
文
字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説
文
(Ⅴ それぞれの道)
5527. 井上 薫 高松塚壁画と皇大神宮遷宮行列絵巻
刊行年:1976/11
データ:日本歴史 342 吉川弘
文
館 研究余録 古代史の群像
5528. 伊藤 幹治 神観念の展開
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
5529. 稲葉 真二|加藤 善一 紫式部日記研究
文
献目録
刊行年:1979/03
データ:駒澤国
文
16 駒澤大学
文
学部国
文
学研究室 16号から駒澤國
文
(駒沢大学国
文
学研究室)
5530. 伊東 信雄 宮城県登米郡上沼住居遺跡
刊行年:1951/10
データ:日本考古学年報 1 誠
文
堂新光社 発掘及び調査(古墳
文
化時代)
5531. 伊東 信雄 仙台市南小泉遠見塚古墳
刊行年:1954/04
データ:日本考古学年報 2 誠
文
堂新光社 発掘及び調査(古墳
文
化時代)
5532. 伊東 信雄 宮城県加美郡上郷古墳
刊行年:1955/12
データ:日本考古学年報 4 誠
文
堂新光社 発掘及び調査(古墳
文
化時代)
5533. 伊東 信雄 岩手県西磐井郡杉山古墳群
刊行年:1959/03
データ:日本考古学年報 8 誠
文
堂新光社 発掘及び調査(古墳
文
化時代)
5534. 伊藤 一義 東寺領山城国上桂荘をめぐる紛争について.-暦応二年の東寺庭中申状を中心にして
刊行年:2000/11
データ:『日本法制史論纂-紛争処理と統治システム-』 創
文
社
5535. 伊藤 循 山幸彦と海幸彦の神話は何を意味するか.-隼人と蝦夷
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』
文
英堂
5536. 板橋 源 岩手県西磐井郡平泉中尊寺金色院境内
刊行年:1963/10
データ:日本考古学年報 6 誠
文
堂新光社 発掘及び調査(有史時代遺跡)
5537. 板橋 源 岩手県北上市十三菩提塚|岩手県北上市極楽寺跡|岩手県前沢町明後沢古瓦出土遺跡|岩手県平泉町高館(判官館)遺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠
文
堂新光社 発掘および調査(歴史時代) 菩提塚は年代未詳
5538. 市 大樹 ヒトの支配-戸籍の導入│『日本書紀』第一九 欽明天皇三〇年条│石神遺跡「乙丑年」木簡(複製)│船氏王後墓誌(複製)│国分松本遺跡戸口変動木簡│国分松本遺跡「竺志前剋嶋評」目録板木簡(複製)│正倉院古
文
書正集第三八巻(複製) 大宝二年筑前国嶋郡川辺里戸籍│続修正倉院古
文
書第四巻(複製) 大宝二年御野国味蜂間部春部里戸籍│正倉院古
文
書正集第二六巻(複製) 陸奥国戸口損益帳│秋田城跡出土出羽国死亡帳漆紙
文
書│藤原京右京七条一坊西北坪「百済手人」木簡│生産と貢納│飛鳥池遺跡南地区「官大夫前白」木簡│飛鳥池遺跡南地区「佐備」木簡│飛鳥池遺跡南地区「詔」木簡(複製)│飛鳥池遺跡南地区「大伯皇子宮」木簡(複製)│飛鳥池遺跡南地区「穂積皇子」木簡│飛鳥池遺跡南地区「舎人皇子」木簡(複製)│「様」とそれを手本にして作られた鉄製品│飛鳥池遺跡南地区「石川宮鉄」木簡│飛鳥池遺跡南地区「賀賜評塞課部」木簡│飛鳥池遺跡南地区「湯評伊皮田人葛木部鳥」木簡│平城宮跡「勅旨紙」木簡│続々修正倉院古
文
書第五帙第九 裏(複製)│石神遺跡出土「三野国加」刻書須恵器│石神遺跡出土「三野国加々牟評」刻書須恵器│藤原京出土「大島評」刻書須恵器│平城宮跡出土「斯野伎」刻書須恵器│平城宮跡出土「□野伎五十戸」刻書須恵器
刊行年:2014/10
データ:『
文
字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説
文
(Ⅰ
文
字による支配)
5539. 石塚 尊俊 延喜式神名帳出雲国における同社巫と同社について
刊行年:1980/11
データ:『神道史の研究』 叢
文
社
5540. 石野 博信 弥生誕生 そして邪馬台国(弥生以前-縄
文
の焼畑農耕|弥生誕生-水稲農耕の始まり|弥生のカミ祭り|弥生中期末(前一世紀~後一世紀)の画期|金印外交、そして
文
字と鉄|女王・卑弥呼の登場|三世紀の地域王権と交易|二・三世紀の極東アジア状勢と倭)
刊行年:2010/04
データ:『弥生興亡 女王・卑弥呼の登場』
文
英堂