日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5541-5560]
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5541. 佐々木 猛智 ホタテガイの話
刊行年:2002/05
データ:『北の異界
古代
オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク・フィールドワーク
5542. 佐々木 利和 近世北方民族の生活
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム アイヌと
古代
日本-北方文化を考える-』 小学館
5543. 佐々木 利和 東北地方に残るアイヌ語地名
刊行年:1992/02
データ:『
古代
の蝦夷-北日本縄文人の末裔』 河出書房新社
5544. 佐々木 文昭 南北朝期朝廷における徳政と政道
刊行年:2002/05
データ:『日本
古代
中世の政治と宗教』 吉川弘文館
5545. 笹田 遥子 成立期の斎院司長官
刊行年:2020/04
データ:『日本
古代
の儀礼と神祇・仏教』 塙書房 神祇と伝承の諸相
5546. 笹山 晴生 序にかえて(「皇軍」の伝統|貴族と私兵)|「皇軍」のなりたち(武人の成長|朝廷と軍隊|国家と軍隊)|私兵の系譜(私兵の淵源|律令制国家と貴族の武力|藤原氏の制覇|内乱と政変と|海行かば)|武者の世への道(衰える公的武力|貴族政治と武力の種々相|武者の世の成立)|あとがき
刊行年:1975/07
データ:『
古代
国家と軍隊-皇軍と私兵の系譜』 中央公論社
5547. 笹山 晴生 令制五衛府の成立と展開
刊行年:1985/04
データ:『日本
古代
衛府制度の研究』 東京大学出版会
5548. 笹山 晴生 学術文庫版へのまえがき
刊行年:2004/06
データ:『
古代
国家と軍隊-皇軍と私兵の系譜』 講談社 中公新書の再刊
5549. 狭川 真一 大宰府跡・大宰府条坊跡
刊行年:1997/05
データ:『空から見た
古代
遺跡と条里』 大明堂
5550. 狭川 真一 城久遺跡群の中世墓
刊行年:2008/03
データ:『
古代
中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 発掘された境界領域
5551. 鷺森 浩幸 問題の所在と本書の構成|屯倉の存在形態とその管理|園の立地とその性格|法隆寺の所領|大安寺の所領|八世紀前半の法隆寺の寺田|要約と展望
刊行年:2001/03
データ:『日本
古代
の王家・寺院と所領』 塙書房
5552. 桜井 光堂 記紀の国家公文書的性格と解読法の発見|国家と王朝の系譜|豊・葦原二国連合の成立|連合帝国の領土規定と主権の宣言|連合帝国の内閣の創設|連合帝国の分裂と抗争|神聖条約の締結と連合帝国の復活|大乱の勃発と須佐勇猛大帝の退位
刊行年:1969/01
データ:『古事記の探究-
古代
国家連合の成立』 評論社
5553. 桜井 満 遷都をめぐって
刊行年:1975/06
データ:『
古代
史を彩る万葉の人々』 笠間書院 万葉集の民俗学的研究
5554. 坂本 稔 炭素14年代法による年代測定
刊行年:2005/03
データ:『北海道における
古代
から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
5555. 坂本 稔 炭素14年代法による北海道・ロシア連邦出土遺物の較正年代の検討
刊行年:2007/03
データ:『北海道における
古代
から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
5556. 坂元 義種 南北朝諸文献に見える朝鮮三国と倭国
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本
古代
史講座』 3 学生社
5557. 坂元 義種 狛犬の名の由来.-とくに「狛」()を中心に
刊行年:1997/04
データ:『
古代
の日本と渡来の文化』 学生社
5558. 坂口 勉 『将門記』における将門の即位について
刊行年:1976/01
データ:『
古代
・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
5559. 坂本 一男 松浦武四郎が見た魚
刊行年:2002/05
データ:『北の異界
古代
オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク人の海と陸
5560. 坂本 和俊 古墳の出現と地方伝播の諸問題
刊行年:1991/04
データ:『原始・
古代
日本の墓制』 同成社 古墳時代の墓制