日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5541-5560]
5440
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5541. 千田 幸夫 大伴家持覚書(一)
刊行年:1967/12
データ:文学科
論集
(鹿児島大学法文学部紀要) 3
5542. 曽我 良成 平安貴族の時代意識
刊行年:2002/03
データ:名古屋学院大学
論集
(言語・文化篇) 13-2 名古屋学院大学総合研究所
5543. 曽我 良成 藤原伊通論
刊行年:2004/03
データ:名古屋学院大学
論集
(言語・文化篇) 15-1・2 名古屋学院大学総合研究所
5544. 曽我 良成 外記局の停滞.-軒廊御卜の二種類の召集をめぐって
刊行年:2005/03
データ:名古屋学院大学
論集
(言語・文化篇) 16-2 名古屋学院大学総合研究所
5545. 曽我 良成 「重任」と「遷任」
刊行年:2006/03
データ:名古屋学院大学
論集
(言語・文化篇) 17-2 名古屋学院大学総合研究所
5546. 曽我 良成 清原頼隆と清原頼業の間
刊行年:2007/03
データ:名古屋学院大学
論集
(言語・文化篇) 18-2 名古屋学院大学総合研究所
5547. 曽我 良成 「所労」の諸相
刊行年:2008/03
データ:名古屋学院大学
論集
(言語・文化篇) 19-2 名古屋学院大学総合研究所
5548. 曾我部 静雄 溺女考
刊行年:1935/06
データ:『十周年記念史学文学
論集
』 岩波書店
5549. 十川 陽一 律令国家と出羽国.-地域的特質についての基礎的考察
刊行年:2017/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
18 山形大学歴史・地理・人類学研究会 律令官人制|交易
5550. 曽根 誠一 かぐや姫の贖罪の構造と方法
刊行年:1990/05
データ:『
論集
源氏物語とその前後』 1 新典社
5551. 曽根 正人 平安初期南都仏教と護国体制.-延暦二十五年新年分度者制の意義
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館 古代仏教界と王朝社会
5552. 関口 裕子 家伝をめぐる家の用法について
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 上 吉川弘文館
5553. 妹尾 好信 『あさぢが露』読解考.-「兵衛の大夫のりただ」関連記事をめぐって
刊行年:1992/05
データ:『
論集
源氏物語とその前後』 3 新典社
5554. 関 晃 いわゆる品部廃止の詔について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館 関晃著作集2大化改新の研究 下
5555. 関 和彦 在地首長制と春時予祝行事.-歌会と春時祭田
刊行年:1979/11
データ:共立女子第二高等学校研究
論集
2 共立女子第二高等学校 風土記と古代社会
5556. 関 和彦 律令里制の実態的研究
刊行年:1980/11
データ:共立女子第二高等学校研究
論集
3 共立女子第二高等学校 風土記と古代社会
5557. 関 和彦 戦後の神武天皇研究.-1946~1970年
刊行年:1981/11
データ:共立女子第二高等学校研究
論集
4 共立女子第二高等学校
5558. 須田 哲夫 益田池碑銘
刊行年:1985/02
データ:福島大学教育学部
論集
(人文科学) 37 福島大学教育学部
5559. 須藤 隆 青森県二枚橋遺跡出土の打製石偶について
刊行年:1974/02
データ:『日本考古学・古代史
論集
』 吉川弘文館
5560. 鈴木 靖民 百済救援の役後の日唐交渉.-天智紀唐関係記事の検討
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館