日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5561-5580]
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5561. 伊藤 喜良 衛門府とケガレのキヨメ
刊行年:1990/11
データ:福大史学 50 福島大学史学会 日本
中世
の王権と権威
5562. 伊藤 喜良 建武政権試論.-成立過程を中心として
刊行年:1998/
データ:行政社会論集 10-4 福島大学行政社会学会
中世
国家と東国・奥羽
5563. 伊藤 喜良 南奥の国人一揆と「公方事」
刊行年:2006/01
データ:『東北史を読み直す』 吉川弘文館
中世
領主と僧侶たち
5564. 伊藤 喜良 両統迭立-複合権力の矛盾|「日本国王」源義満-義満は天皇位をねらったか
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会
中世
5565. 伊藤 邦弘 遊佐荘と大楯遺跡
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
5566. 伊藤 聡 第六天魔王説の成立.-特に『中臣祓訓解』の所説を中心として
刊行年:1995/07
データ:日本文学 44-7 日本文学協会
5567. 伊藤 聡 大日本国説について
刊行年:2001/07
データ:日本文学 50-7 日本文学協会
5568. 伊藤 慎二 10~13世紀前後の琉球列島:対外交流と文化的主体
刊行年:2009/10
データ:考古学ジャーナル 591 ニューサイエンス社
5569. 市沢 哲 後醍醐政権とはいかなる権力か
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
5570. 伊地知 鐵男 連歌史の問題点
刊行年:1969/02
データ:『講座日本文学の争点』 3 明治書院 文学か文学以前か
5571. 市村 高男 戦国期城郭の形態と役割をめぐって
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
5572. 石母田 正 延喜・天暦時代、摂関政治
刊行年:1954/05
データ:『綜合世界歴史事典』 時事通信社 石母田正著作集12古代・
中世
の歴史
5573. 石母田 正 鎌倉政権における成立過程について.-東国における1180~83年の政治過程を中心として
刊行年:1956/10
データ:歴史学研究 200 岩波書店 石母田正著作集9
中世
国家成立史の研究
5574. 石母田 正 文治二年の兵糧米停止について.-吾妻鏡の本文批判の試み(その1)
刊行年:1957/10
データ:法学志林 55-1 法政大学 石母田正著作集9
中世
国家成立史の研究
5575. 石母田 正 文治二年の守護地頭停止について.-吾妻鏡の本文批判の試み(その2)
刊行年:1958/07
データ:法学志林 56-1 法政大学 石母田正著作集9
中世
国家成立史の研究
5576. 石母田 正 律令制|律令法
刊行年:1958/10
データ:『世界大百科事典』 29 平凡社 石母田正著作集8古代法と
中世
法
5577. 石母田 正 頼朝の日本国総守護職補任について.-鎌倉幕府成立史の一節
刊行年:1959/10
データ:歴史学研究 234 青木書店 石母田正著作集9
中世
国家成立史の研究
5578. 石母田 正 井上光貞氏あて書翰(1952年6月13日)
刊行年:1986/02
データ:井上光貞著作集月報 9 岩波書店 石母田正著作集5
中世
的世界の形成
5579. 和泉 匡剛 多賀城市内の板碑の消長|北畠顕家の奥州下向と陸奥国府|南北朝の内乱|室町幕府と奥州経営|奥州四管領の抗争|内乱の進展と武士の自立化
刊行年:1997/03
データ:『多賀城市史』 1 多賀城市
5580. 泉谷 康夫 任用国司について
刊行年:1974/05
データ:古代文化 26-5 古代学協会 日本
中世
社会成立史の研究