日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5561-5580]
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5561. 宮田 太郎 中世の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村
5562. 宮 昌之 服部敬史氏編年に対するコメント
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 各氏報告に対するコメント
5563. 宮 昌之 福田健司氏編年に対するコメント
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 各氏報告に対するコメント
5564. 宮城 洋一郎 藤原冬嗣の救済施策について
刊行年:1993/02
データ:『仏教万華』 日本仏教救済事業史研究
5565. 宮城 洋一郎 国分寺|真言宗|天台宗|東大寺|藤原文化
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・
平安
前期
5566. 南出 眞助 水運と津の発達.-琵琶湖・淀川を中心として
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
5567. 峰岸 明 「秉燭に及びて」小考
刊行年:1969/06
データ:『国語学論集』 表現社
平安
時代古記録の国語学的研究
5568. 峰岸 明 記録語文における漢字表記語の解読方法について.-『自筆本御堂関白記』を例として
刊行年:1981/07
データ:『国語学論集』 大修館書店
平安
時代古記録の国語学的研究
5569. 峰岸 明 記録の語彙
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語の語彙』 3 明治書院
平安
時代古記録の国語学的研究
5570. 峰岸 純夫 自然災害は人々にどのような影響を与えたか|戦場からの手紙-高幡不動胎内文書
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 中世社会と人々の生活|コラム
5571. 三辻 利一 野木遺跡出土土器の蛍光X線分析|野木遺跡検出火山灰の蛍光X線分析
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会
5572. 三橋 正 浄土信仰と神祇信仰の接点.-出家作法の成立とその意味
刊行年:1995/07
データ:『日本の仏教』 3 法蔵館
平安
時代の信仰と宗教儀礼
5573. 三橋 正 王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
5574. 仁藤 智子 「都市王権」の成立と展開
刊行年:2002/10
データ:歴史学研究 768 青木書店
平安
期における王権の展開
5575. 額田 雅裕 和歌山平野における遺跡の立地と地形環境
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
5576. 高田 信敬 源氏物語と中務省の人々.-侍従を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
5577. 高橋 一夫 福田氏報告に対するコメント
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 各氏報告に対するコメント
5578. 高橋 一夫|宮 昌之 北武蔵の窯址
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 窯址出土須恵器の編年と背景
5579. 竹村 信治 『打聞集』.-「今昔物語集」との類縁関係顕著
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(
平安
後期)の説話集
5580. 田坂 憲二 摂政・関白と大臣
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実