日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5561-5580]
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5561. 可児 弘明 伝統中国の祭り
刊行年:1984/10
データ:『日本民俗
文化
大系』 9 小学館 アジアの祭りと行事
5562. 洪 淳昶 古代韓民族の大地及び穀物崇拝について
刊行年:1969/12
データ:『東洋
文化
論集』 早稲田大学出版部
5563. 小島 俊次 山ノ辺ノ道の古代住居跡と古墳.-発生と性格の一考察
刊行年:1967/11
データ:『奈良
文化
論叢』 堀井先生停年退官記念会
5564. 小嶋 芳孝 能登半島の古代鉄生産序説
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域
文化
』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
5565. 小島 瓔禮 神津島の物忌神事.-暦書以前の新年儀礼
刊行年:1991/09
データ:『海と列島
文化
』 7 小学館 伊豆諸島の社会と民俗
5566. 小杉 一雄 鬼瓦に於ける二つの考察.-起源とその末期について
刊行年:1969/12
データ:『東洋
文化
論集』 早稲田大学出版部
5567. 勝浦 令子 聖武天皇出家攷.-「三宝の奴と仕へ奉る天皇」と「太上天皇沙弥勝満」
刊行年:2003/01
データ:『仏法の
文化
史』 吉川弘文館
5568. 勝部 正郊 出雲のタタラ製鉄〈島根県飯石郡吉田村〉
刊行年:1985/05
データ:『日本民俗
文化
大系』 13 小学館 山の技術と民俗
5569. 勝部 明生 盾と古墳の被葬者
刊行年:1991/03
データ:『日本
文化
史論集』 有坂隆道先生古稀記念会
5570. 加藤 和枝 線刻壁画研究ノート①.-鳥取県における実態と分析
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域
文化
』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
5571. 佐々木 馨 慈円と日蓮.-その武家政治観
刊行年:2003/01
データ:『仏法の
文化
史』 吉川弘文館 日蓮とその思想
5572. 佐々木 清文 北上山地のたたら
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄
文化
』 岩手県立博物館
5573. 佐々木 宏幹 日本シャーマニズムの特質と類型
刊行年:1983/06
データ:『日本民俗
文化
大系』 4 小学館 シャーマンの世界
5574. 佐々木 高明 稲作以前の生業と生活
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗
文化
大系』 3 小学館
5575. 清水 三男 中世後期に於ける丹波国大山荘の生活
刊行年:1944/04
データ:『中世
文化
史研究』 星野書店 中世荘園の基礎構造
5576. 下條 信行 石器の生産|工具(伐採石斧(太型蛤石斧))
刊行年:1985/10
データ:『弥生
文化
の研究』 5 雄山閣出版
5577. 下條 信行 鑿形石斧について.-韓半島と北部九州の関係
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域
文化
』 一山典還暦記念論集刊行会
5578. 下野 敏見 奄美・吐喇の高倉〈口之島・平島・奄美諸島〉
刊行年:1986/07
データ:『日本民俗
文化
大系』 14 小学館 村の技術と民俗
5579. 嶋 陸奥彦 韓国のムラ.-トンネとマウル
刊行年:1984/06
データ:日本民俗
文化
大系月報 7 小学館 第8巻
5580. 島津 久基 古代及び中世の小説|桃太郎童話の一考察-桃太郎と竹王と朴氏
刊行年:1928/06
データ:『日本
文化
講座』 1 大村書店