日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5561-5580]
5460
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5561. 鈴木 武樹 解説
刊行年:1975/03
データ:『
論集
騎馬民族征服王朝説』 大和書房
5562. 杉本 一樹 編戸制再検討のための覚書.-〝編戸の原理〟を中心として
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 上 吉川弘文館 日本古代文書の研究
5563. 菅野 雅雄 豊宇気毘売神の出現.-記本文の後人補入の一徴証
刊行年:1977/06
データ:『
論集
・古事記の成立』 大和書房 Ⅱ
5564. 杉原 和雄 経塚遺構と古墓.-京都府北部を中心として
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5565. 杉原 和雄 丹後地域にみる布留式甕と前期古墳の分布について
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 志高遺跡と丹後の遺跡
5566. 杉原 和雄 近年調査された京都府北部出土の土師製筒型容器とその遺跡について.-経塚と墳墓を考える
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
5567. 田中 俊明 倭の五王と朝鮮
刊行年:2003/05
データ:『日朝関係史
論集
』 新幹社 古代~近代における日朝関係
5568. 田中 稔 礼紙について
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館 中世史料論考
5569. 西宮 一民 古事記の成立.-偽書説批判および原古事記の比定
刊行年:1977/06
データ:『
論集
・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ
5570. 西宮 一民 いわゆる「甚し」について
刊行年:1978/03
データ:『
論集
日本文学・日本語』 1 角川書店
5571. 西村 聡 〈清経〉の成仏 上|下
刊行年:1994/03|1995/03
データ:金沢大学文学部
論集
(文学科篇) 14|15 金沢大学文学部 平家物語|修羅 能の主題と役造型
5572. 西本 龍山 伝教太子の小戒棄捨と無戒名字の比丘
刊行年:1954/07
データ:『印度学仏教学
論集
』 三省堂
5573. 西本 寮子 『今とりかへばや』における音の効果.-楽器にこめられた意味
刊行年:1992/05
データ:『
論集
源氏物語とその前後』 3 新典社
5574. 長岡 篤 開田図と算師
刊行年:1976/01
データ:研究
論集
(開成学園紀要) 4 日本古代社会と荘園図
5575. 長岡 篤 「日本霊異記」にみられる山寺について
刊行年:1978/03
データ:研究
論集
(開成学園紀要) 6 日本古代社会と荘園図
5576. 西岸 秀文 由良川流域の古墳時代集落跡概観
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5577. 西 洋子 正倉院文書三題
刊行年:2005/06
データ:『正倉院文書
論集
』 青史出版
5578. 西川 順土 古事記の神.-古事記成立の側面
刊行年:1977/06
データ:『
論集
・古事記の成立』 大和書房 Ⅱ 記紀・神道論攷
5579. 新野 直吉 所謂「征夷政策」本来の性格
刊行年:1974/02
データ:『日本考古学・古代史
論集
』 吉川弘文館
5580. 西 耕生 葉月物語絵巻詞書注釈稿(中)
刊行年:2002/02
データ:愛媛大学法文学部
論集
(人文科学編) 12 愛媛大学法文学部 ←大阪女子短期大学紀要21