日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5581-5600]
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5581. 泉谷 康夫 任用国司についての補説
刊行年:1974/11
データ:古代文化 26-11 古代学協会 日本
中世
社会成立史の研究
5582. 泉谷 康夫 平安時代における国衙機構の変化.-目代を中心として
刊行年:1977/01
データ:古代文化 29-1 古代学協会 日本
中世
社会成立史の研究
5583. 泉谷 康夫 摂関家家司受領の一考察
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 日本
中世
社会成立史の研究
5584. 泉谷 康夫 鎌倉時代の興福寺と国司・守護
刊行年:1985/10
データ:高円史学 1 高円史学会 日本
中世
社会成立史の研究
5585. 泉谷 康夫 寄人と庄園整理
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 日本
中世
社会成立史の研究
5586. 泉谷 康夫 興福寺別当永縁について
刊行年:1999/10
データ:『日本仏教の史的展開』 塙書房
中世
仏教の相克
5587. 磯 水絵 『発心集』と『古事談』と.-原『発心集』の探求
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
5588. 石原 昭平 漢文日記から日記文学へ
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
5589. 石原 昭平 土佐日記.-仮名紀行文の祖
刊行年:1989/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中古を読み解く
5590. 石原 比伊呂 『大嘗会仮名記』の作者に関する覚え書き
刊行年:2007/03
データ:史友 39 青山学院大学史学会
5591. 石部 正志 技術の発生と伝播・定着.-石器から古墳へ
刊行年:1982/09
データ:『技術の社会史』 1 有斐閣
5592. 石母田 正 古代社会(日本)
刊行年:1952/01
データ:『世界歴史事典』 7 平凡社 石母田正著作集12古代・
中世
の歴史
5593. 石母田 正 奈良時代|平安時代|鎌倉時代|安土・桃山時代|江戸時代
刊行年:1952/03
データ:『学生の百科事典』 中教出版 石母田正著作集12古代・
中世
の歴史
5594. 石井 進 寶月先生の思い出
刊行年:1990/11
データ:信濃教育 1248 石井進の世界6
中世
史へのいざない
5595. 石井 進 鎌倉時代中期の千葉氏.-法橋長専の周辺
刊行年:1993/02
データ:千葉県史研究 1 千葉県文書館 石井進著作集7
中世
史料論の現在
5596. 石井 進 土田直鎮先生をお送りする
刊行年:1993/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 50 国立歴史民俗博物館 石井進の世界6
中世
史へのいざない
5597. 石井 進 『太平記』を読む.-歴史の本当の楽しみとは
刊行年:1993/03
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 5 朝日新聞社
中世
の村を歩く
5598. 石井 進 全国から収集 宝の山 原始-江戸初期の集大成
刊行年:1993/09/26
データ:信濃毎日新聞 信濃毎日新聞社 信濃史料 石井進の世界6
中世
史へのいざない
5599. 石井 進 柳田国男先生
刊行年:1994/10/11
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 出あいの風景 石井進の世界6
中世
史へのいざない
5600. 石井 進 佐藤達夫さん
刊行年:1994/10/12
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 出あいの風景 石井進の世界6
中世
史へのいざない