日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5581-5600]
5480
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5581. 瀧川 政次郎|横田 健一 和気清麻呂
刊行年:1976/08
データ:『日本史探訪』 16 角川書店 日本史探訪(文庫版)4大仏開眼と
平安
遷都
5582. 滝川 幸司 勅撰集における詩人・歌人の官職
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
5583. 瀧音 能之 「風土記」の編纂
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・
平安
前期
5584. 髙橋 秀樹 男女の一生を追跡してみる
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 中世社会と人々の生活
5585. 薗田 香融 山の念仏.-その起源と性格
刊行年:1969/05
データ:『日本浄土教史の研究』 平楽寺書店
平安
仏教の研究|民衆宗教史叢書11(雄山閣出版,1984/07)
5586. 薗田 香融 知識と教化.-古代仏教における宗派性の起源
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
平安
仏教の研究
5587. 十川 陽一 藤原氏と宇治
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 19 勉誠出版
平安
人物列伝・歴史背景
5588. 瀬田 勝哉 もう一つの中世舞台-瀬戸内海∥市とはどんな場所か-備前福岡市∥起請文の連署名-荘園の人びと|銭-「神の物」と高利貸|用水相論-一つの水系をめぐって|肥料と結桶-共存する都市と農村|馬借-米と情報を運ぶ男たち|足軽-精鋭集団と寄せ集め集団
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社
平安
時代-古代から中世へ∥鎌倉時代-新しい時代の担い手たち∥南北朝時代 日宋貿易|海賊
5589. 瀬川 裕市郎 相模型甕を中心とした概念規定と呼称について
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 各氏報告に対するコメント
5590. 鈴木 哲雄 平忠常の乱(中世荘園としての相馬御厨)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 荘園と武士の成立-
平安
時代の房総 中世関東の内海世界
5591. 鈴木 泰恵 『狭衣物語』の斎院.-『竹取』『伊勢』『源氏』から離れて〈物語〉の彼方へ
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語のなかの賀茂斎院
5592. 鈴木 公雄 出土銭貨から中世の銭の使用を復元する
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村
5593. 鈴木 茂男 宣旨考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 下 吉川弘文館 日本古文書学論集4古代Ⅱ奈良・
平安
時代の文書
5594. 玉井 力 「院政」支配と貴族官人層
刊行年:1987/09
データ:『日本の社会史』 3 岩波書店
平安
時代の貴族と天皇
5595. 田村 圓澄 神国思想の系譜
刊行年:1958/06
データ:史淵 76 九大史学会 日本仏教思想史研究 浄土教篇|日本仏教史2奈良・
平安
時代
5596. 田村 圓澄 神宮寺の創建
刊行年:1962/03
データ:史淵 87 九州大学文学部 飛鳥仏教史研究|日本仏教史2奈良・
平安
時代
5597. 田村 圓澄 修多羅宗考
刊行年:1963/06
データ:史学雑誌 72-6 山川出版社 飛鳥仏教史研究∥日本仏教史2奈良・
平安
時代
5598. 田村 圓澄 摂論集の日本伝来について|同(補説)
刊行年:1970/11|1974/07
データ:南都仏教 25|32 東大寺図書館 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史2奈良・
平安
時代|論集奈良仏教1(雄山閣出版)
5599. 田村 圓澄 万葉集と仏教
刊行年:1973/05
データ:『万葉集講座』 2 有精堂出版 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史2奈良・
平安
時代
5600. 田村 圓澄 行基についての二、三の問題
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本仏教史2奈良・
平安
時代