日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
761件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 田中 隆昭 うつほ物語 俊蔭の波斯国からの旅
刊行年:1999/04
データ:
アジア遊学
3 勉誠出版 交流する平安朝文学
562. 田中 隆昭 杭州における文学と歴史の熱い交わり
刊行年:1999/05
データ:
アジア遊学
4 勉誠出版
563. 田中 隆昭 『日蔵夢記』および道賢法師経筒との出会い
刊行年:2000/12
データ:
アジア遊学
22 勉誠出版
564. 田中 隆昭 遣唐使をめぐる人と文学の考察|『うつほ物語』『源氏物語』における遣唐使と渤海使
刊行年:2001/05
データ:
アジア遊学
27 勉誠出版
565. 田中 隆昭 渤海使と日本古代文学.-『宇津保物語』と『源氏物語』を中心に
刊行年:2003/10
データ:
アジア遊学
別冊2 勉誠出版 交流する平安朝文学
566. 舘 隆志 鎌倉期の禅宗の坐禅について
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版
567. 舘 隆志 兀庵普寧に参じた尼僧をめぐって
刊行年:2009/05
データ:
アジア遊学
122 勉誠出版
568. 辰巳 正明 遣唐使と近代日本の漢学復興.-南淵請安の顕彰碑をとおして
刊行年:1999/05
データ:
アジア遊学
4 勉誠出版
569. 舘野 文昭 行基婆羅門和歌贈答説話の変容.-寺院圏から和歌圏へ
刊行年:2014/07
データ:
アジア遊学
174 勉誠出版 寺社圏とテクスト
570. 竹貫 元勝 臨済宗の伝灯と文化
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版
571. 高松 寿夫 天下る織女
刊行年:2001/05
データ:
アジア遊学
27 勉誠出版 七夕伝説
572. 高松 寿夫 万葉歌の表現と漢詩の表現.-特に身体的所作にかかわる表現をめぐって
刊行年:2006/03
データ:
アジア遊学
別冊3 勉誠出版
573. 高松 寿夫 大宝二年遣唐使が日本の文筆にもたらしたもの.-慶雲三年正月十二日勅書を中心に
刊行年:2013/03
データ:
アジア遊学
162 勉誠出版 文と経国
574. 髙村 雅彦 『清明上河図』都市建築考
刊行年:1999/12
データ:
アジア遊学
11 勉誠出版
575. 瀧 朝子 仏像とともに海を渡った鏡.-清凉寺釈迦如来像
刊行年:2010/04
データ:
アジア遊学
132 勉誠出版
576. 瀧 朝子 十世紀の鏡の一様相.-中国・呉越国の線刻鏡について
刊行年:2010/07
データ:
アジア遊学
134 勉誠出版
577. 高橋 久子 日本の古辞書に於ける茶の異名
刊行年:2008/11
データ:
アジア遊学
116 勉誠出版
578. 高橋 昌明 宋銭の流通と平家の対応について
刊行年:2010/04
データ:
アジア遊学
132 勉誠出版
579. 高橋 学 環境史からみた中世の開始と終焉
刊行年:2010/09
データ:
アジア遊学
136 勉誠出版 環境と地域史
580. 高橋 悠介 寺社圏と技芸
刊行年:2014/07
データ:
アジア遊学
174 勉誠出版 寺社圏と技芸 概説