日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
608件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
561. 池田 尚隆 『土佐日記』の旅.-甲斐歌と旅前後の記事から
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
562. 阿蘇 瑞枝 山上憶良と言霊
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
563. 小野 寛 『万葉集』挽歌にみる身と心
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
564. 大曽根 章介 漢詩文にみる身と心
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
565. 藤井 由紀子 光源氏と〈皇統〉.-高麗の相人の言をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学形成
566. 日向 一雅 『源氏物語』の死と再生.-浮舟を中心に
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
567. 兵藤 裕己 『平家物語』における芸能神.-建礼門院物語・試論
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
568. 原岡 文子 『更級日記』の旅
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
569. 矢代 和夫 戦国軍記『小平物語』を読む
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会 日本文化の風土 高遠町図書館蔵
570. 宮田 尚 『今昔物語集』の身と心
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
571. 三谷 榮一 古代文学と卜占
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂
572. 野村 精一 和泉式部の恋と寂寥
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
573. 仁平 道明 旅路のはて.-『伊勢物語』東下りと「ゐなかわたらひ」
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
574. 田島 智子 拾遺和歌集と天皇.-天元二年(九七九)十月円融院三尺屏風を中心に
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学形成
575. 滝川 幸司 天智系としての宇多天皇.-菅原道真「崇福寺綵錦宝幢記」をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学形成
576. 高橋 亨 『とりかへばや』物語の倒錯
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
577. 塚本 邦雄 見ぬ世まで.-詩歌にみる霊魂の世界
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂
578. 金井 清光 金井清光『時衆文芸研究』風間書房,1967(改訂版,1989)|金井清光『時衆と
中世文学
』東京美術,1975
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
579. 川崎 佐知子 近衛基凞の『源氏物語』書写.-陽明文庫蔵基凞自筆本をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第三部 皇統と文学伝受-中世から近世へ
580. 釜田 喜三郎 足利尊氏
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間