日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
786件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 木下 尚子 古墳時代南島
交易
考.-南海産貝釧と貝の道を中心に
刊行年:1996/01
データ:考古学雑誌 81-1 日本考古学会
562. 木下 尚子 開元通宝と夜光貝.-7~9世紀の琉・中
交易
試論
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
563. エフゲニア・I・ゲルマン
交易
の研究における渤海、金、東夏の陶磁器の役割
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相
564. 工藤 弘樹 中世東アジアのネットワークと日本海
交易
.-十三湊と「日之本将軍」安藤氏
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北
565. 工藤 雅樹 蝦夷社会における
交易
について.-とくに擦文社会と東北蝦夷との関係
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的研究』 東北大学文学部
566. 工藤 清泰 中世的北方世界の開幕(考古学からみた中世的世界|中世前期の
交易
)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世前期
567. 菊池 俊彦 中国史料から見た環オホーツク海
交易
(中国にもたらされたセイウチの牙)
刊行年:2004/03
データ:『環オホーツク海古代文化の研究』 北海道大学図書刊行会
568. 菊池 俊彦
交易
からみた北方古代史.-古代人がほしかったものは?
刊行年:2004/11
データ:『アイヌ文化の源流を探る-擦文文化・オホーツク文化研究の最前線-』資料集 北海道埋蔵文化財センター 基調講演
569. 菊池 俊彦 関根達人著 中近世の蝦夷地と北方
交易
-アイヌ文化と内国化-
刊行年:2015/08
データ:季刊考古学 132 雄山閣 書評
570. 菊地 真 古典文学の中の渤海国
交易
品.-「ふるきの皮衣」続編
刊行年:2004/01
データ:アジア遊学 59 勉誠出版 渤海関連詩を読む(第六回)
571. 菊池 俊彦 北方から来た
交易
民 絹と毛皮とサンタン人 佐々木史郎著
刊行年:1997/03
データ:民博通信 76 ほん
572. 清水 廣一郎 地中海世界の中世-
交易
と航海∥聖フランチェスコ(遍歴の説教者)
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社 -∥コラム
573. 佐藤 鎭雄 押出遺跡発掘と縄文人の生活.-彩漆土器や石器からみえる生活と
交易
刊行年:2008/04
データ:季刊東北学 15 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
574. 桜井 清彦 日本海
交易
と十三.-十三湊遺跡隠居地点(いわゆる伝檀林寺跡)の調査
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
575. 伊藤 博幸 蝦夷の
交易
・交流 奈良三彩・緑釉・灰釉陶.-祭祀用に彩色陶器
刊行年:2000/05/24
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産740 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
576. 伊藤 博幸 阿弖流為、圧勝す-延暦8年の戦い|蝦夷の社会と
交易
刊行年:2002/06
データ:トランヴェール 15-6 東日本旅客鉄道(株)
577. 市川 金丸 ヒスイ航海と遠隔交流
交易
(1).-三内丸山から糸魚川原産地への航路の予察
刊行年:2006/03
データ:青森県考古学 14 青森県考古学会
578. 池田 榮史 中世東アジアの交流・
交易
システムに関する新研究戦略の開発・検討
刊行年:2004/07
データ:歴史読本 49-7 新人物往来社 中世考古学の最先端をゆく7
579. 石井 淳平 北方
交易
の変化と北の争乱.-コシャマインの戦いと道南十二館
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
580. 新井 隆一 奥州天台寺と古代北奥羽の太平洋沿岸交通.-漆の
交易
路に注目して
刊行年:2013/02
データ:環太平洋・アイヌ文化研究 10 苫小牧駒澤大学 爾薩体|修験道|安倍富忠