日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 堀池 春峰 奈良時代における尼寺・尼僧に就いて
刊行年:1959/06
データ:南都
仏教
6 南都
仏教
研究会 南都
仏教
史の研究・上
562. 堀池 春峰 山辺の道の古代寺院と氏族
刊行年:1961/11
データ:南都
仏教
10 南都
仏教
研究会 大宅庄|大宅氏 南都
仏教
史の研究 下 諸寺篇
563. 荻 美津夫 院政期における
仏教
音楽芸能の特質
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における
仏教
の総合的研究-院政期を中心として』 (速水 侑(東海大学)) 院政期の
仏教
(速水 侑編,吉川弘文館,1998/02)参照
564. 速水 侑 院政期
仏教
の問題点
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における
仏教
の総合的研究-院政期を中心として』 (速水 侑(東海大学)) 院政期の
仏教
(速水 侑編,吉川弘文館,1998/02)参照
565. 田村 圓澄 鴻臚寺と玄蕃寮
刊行年:1964/03
データ:日本
仏教
19 日本
仏教
研究会 推古の僧官 飛鳥
仏教
史研究∥日本
仏教
史1飛鳥時代
566. 田村 圓澄 専修念仏の受容と弾圧
刊行年:1954/07
データ:
仏教
文化研究 4
仏教
文化研究所 日本
仏教
思想史研究 浄土教篇|日本
仏教
史3鎌倉時代
567. 田村 圓澄 「精神主義」の限界
刊行年:1958/03
データ:
仏教
文化研究 6・7
仏教
文化研究所 日本
仏教
思想史研究 浄土教篇|日本
仏教
史5浄土思想
568. 堀池 春峰 光明皇后御願瑜伽師地論の書写に就いて
刊行年:1954/11
データ:南都
仏教
1 南都
仏教
研究会 南都
仏教
史の研究 上 東大寺篇
569. 木下 文彦 源為憲と『空也誄』
刊行年:1986/09
データ:
仏教
史研究 22・23 龍谷大学
仏教
史研究会
570. 金龍 静 顕如上人文書纂について
刊行年:2007/10
データ:
仏教
史研究 43 龍谷大学
仏教
史研究会
571. 久世 康博 山岳祭祀の基礎的研究
刊行年:1998/10
データ:
仏教
史研究 35 龍谷大学
仏教
史研究会
572. 兼子 恵順 初期太子観の形成について.-「法皇」「法王」に関する田村圓澄氏説の検討
刊行年:1980/11
データ:
仏教
史研究 14 龍谷大学
仏教
史研究会
573. 笹岡 弘隆 伝信済作『空海僧都伝』の検討(1).-「大同2年帰我上国」の記述について
刊行年:1986/12
データ:日本
仏教
史学 21 日本
仏教
史学会
574. 下間 一頼 明恵の衆生救済
刊行年:1998/04
データ:
仏教
史研究 34 龍谷大学
仏教
史研究会
575. 下間 一頼 『元亨釈書』の明恵伝
刊行年:2001/10
データ:
仏教
史研究 38 龍谷大学
仏教
史研究会
576. 佐藤 智水 河北省県の北魏造像と邑義(前編)
刊行年:2007/10
データ:
仏教
史研究 43 龍谷大学
仏教
史研究会
577. 榊 泰純 聖徳太子の歌謡.-片岡山幻想劇
刊行年:1981/02
データ:日本
仏教
史学 16 日本
仏教
史学会
578. 木南 健 行基とその集団の社会活動について.-49院を中心とする行基の社会活動
刊行年:1989/01
データ:
仏教
史研究 25・26 龍谷大学
仏教
史研究会
579. 加藤 雅也 八幡神成立考
刊行年:1986/09
データ:
仏教
史研究 22・23 龍谷大学
仏教
史研究会
580. 笠原 一男 親鸞における入関と帰洛の原因
刊行年:1957/01
データ:日本
仏教
史 1 日本
仏教
史研究会