日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
615件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
561. 福島 金治 金沢称名寺の年中行事
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
562. 平野 博之 八世紀における郡司土豪の墾田所有.-貢献の分析を中心として
刊行年:1957/08
データ:九州史学 5 九州大学
国史学
研究会
563. 平野 博之 東大寺要録所収弘仁十二年官符について(上)(下).-宇佐八幡宮史料批判の一齣
刊行年:1963/02|07
データ:九州史学 21|24 九州大学
国史学
研究会
564. 平野 博之 貞観十一年九月二十七日官符について.-「下関」初見史料の検討
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館 軍団
565. 日隈 正守 諸国一宮制の成立と展開.-大隅国正八幡宮の場合
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
566. 本多 美穂 鎌倉時代の大宰府と武藤氏
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
567. 正木 喜三郎 新見庄の名体制.-文永八年地頭方田地名寄帳の分析
刊行年:1956/10
データ:九州史学 2 九州大学
国史学
研究会
568. 田中 健二 大覚寺統分国讃岐国について
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
569. 高橋 崇 延暦・弘仁期に於ける所謂「蝦夷征伐」に就いて
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学文学会
570. 瀬野 精一郎 肥前国御家人白魚九郎入道行覚に就いて
刊行年:1956/07
データ:九州史学 1 九州大学
国史学
研究会 鎮西御家人の研究
571. 瀬野 精一郎 惣領制の解体と鎌倉幕府
刊行年:1957/10
データ:九州史学 6 九州大学
国史学
研究会 鎮西御家人の研究
572. 湯之上 隆 足利氏の女性たちと尼寺
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
573. 小中村 清矩
国史学
の栞|同(つゝき)|同|同(承前)|同(承前、朝儀)|同(有職)|同(系伝)|同(地理)
刊行年:1895/01-10
データ:国学院雑誌 1-3~6|8|9|11|12 国学院 雑録 六国史|本朝世紀大鏡水鏡~十訓抄|将門記陸奥話記等軍記物語|十七条憲法以下上代法制書|公事根源抄内裏式儀式新儀式西宮記書目解題
574. 大石 直正 所謂畿内型庄園の成立と百姓名.-大和国小東白米免庄を中心として
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学文学会 大和国小東荘
575. 氏家 和典 蝦夷の抵抗とその背景.-奈良平安朝期における
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学文学会 東北古代史の基礎的研究
576. 平野 博之 神郡.-その成立期を中心として
刊行年:1959/02
データ:九州史学 11 九州大学
国史学
研究会
577. 森 克己 東宮と宋商周良史
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊
国史学
進展のために
578. 松薗 斉 出雲国造家の記録譲状作成の歴史的背景
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
579. 竹内 理三編 肥前国荘園分布図
刊行年:1957/02
データ:九州史学 3 九州大学
国史学
研究会 荘園分布図 下巻
580. 竹内 理三編 筑前国荘園分布図
刊行年:1957/04
データ:九州史学 4 九州大学
国史学
研究会 荘園分布図 下巻