日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
951件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 久松 潜一 小沢正夫著『古代歌学の形成』
刊行年:1965/05
データ:
国語と国文学
42-5 至文堂
562. 久松 潜一 高木市之助著『貧窮問答歌の論』について
刊行年:1974/12
データ:
国語と国文学
51-12 至文堂
563. 土方 洋一 体験と意味.-『更級日記』の上洛の記と結末
刊行年:1994/12
データ:
国語と国文学
71-12 至文堂
564. 日向 一雅 枕草子の聖代観の方法.-「陰陽の燮理」の観念を媒介にして
刊行年:1993/09
データ:
国語と国文学
70-9 至文堂 源氏物語の準拠と話型
565. 日向 一雅 桐壺帝の物語の方法.-源氏物語の準拠をめぐって
刊行年:1998/01
データ:
国語と国文学
75-1 至文堂 桐壺帝の治世と宇多天皇 源氏物語の準拠と話型
566. 日野 みつ子 大伴坂上郎女の伝記に関する考察
刊行年:1969/10
データ:
国語と国文学
46-10 至文堂
567. 兵藤 裕己 物語・語り物と本文.-「平家」語りと〈読む〉こと
刊行年:1980/09
データ:
国語と国文学
57-9 至文堂 日本文学研究大成 平家物語Ⅰ
568. 兵藤 裕己 阿部泰郎著『湯屋の皇后』
刊行年:1999/07
データ:
国語と国文学
76-7 至文堂
569. 兵藤 裕己 『とはずがたり』の『源氏物語』引用.-イデオロギーとしての文化資源
刊行年:2000/11
データ:
国語と国文学
77-11 至文堂
570. 兵藤 裕己 琵琶法師の位置.-声と主体
刊行年:2009/01
データ:
国語と国文学
86-1 至文堂
571. 平井 卓郎 撰集抄試論
刊行年:1941/10
データ:
国語と国文学
18-10 至文堂
572. 東 茂美 惑情の理.-六朝仏教と山上憶良
刊行年:1986/11
データ:
国語と国文学
63-11 至文堂
573. 東 茂美 憶良の遺命歌
刊行年:1998/05
データ:
国語と国文学
75-5 至文堂
574. 東 茂美 山上憶良の罷宴歌
刊行年:2007/11
データ:
国語と国文学
84-11 至文堂
575. 樋口 大祐 『五代帝王物語』の成立背景.-王権的秩序と外部の間で
刊行年:1996/09
データ:
国語と国文学
73-9 至文堂
576. 樋口 大祐 『太平記』における畿内宮方について.-楠党を中心に
刊行年:1998/06
データ:
国語と国文学
75-6 至文堂
577. 樋口 大祐 『太平記評判秘伝理尽鈔』とキリシタン.-池田教正をめぐって
刊行年:2000/03
データ:
国語と国文学
77-3 至文堂
578. 樋口 大祐 他者・迫害・歓待.-フロイス『日本史』についての一考察
刊行年:2001/05
データ:
国語と国文学
78-5 至文堂
579. 樋口 大祐 兵藤裕己著『平家物語の歴史と芸能』
刊行年:2003/01
データ:
国語と国文学
80-1 至文堂
580. 樋口 大祐 『太平記』の世界観.-死・笑い・永劫回帰
刊行年:2008/11
データ:
国語と国文学
85-11 至文堂