日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1587件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 鹿能 辰雄 択捉島アイヌと松前藩|徳川時代の直捌時代|択捉島支配の変遷|ロシアと結んだ和親条約|明治政府になってからの択捉島|樺太・久里留諸島交換条約の締結|開戦から終戦までの択捉島|ヤルタ協定で帝政時代以来の念願達成|択捉島のあれこれ
刊行年:1976/11
データ:『択捉島
地名
探索行-北方風土記』 みやま書房 第一部 択捉島の沿革
562. 佐々木 利和 一舗の蝦夷地図
刊行年:1983/03
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 2 草風館 くさのかぜ5号
563. 桜井 清彦 オジサンと北大言語・文化研究会
刊行年:1983/02
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 3 草風館 くさのかぜ6号
564. 伊藤 せいち 網走川口|網走湖-呼人|網走湖-女満別・嘉多山・二見岡|女満別川|住吉・本郷・豊里・キキン|
刊行年:1990/11
データ:『網走湖と女満別のアイヌ語
地名
』 オホーツク文化資料館
565. 大友 幸男 「蝦夷」は「民族」|「蝦夷」と「夷語」|「蝦夷=アイヌ説」の偏り|「エゾ=エビス説」の誤解|「渡島=北海道説」の疑問|「有間浜」と「青森」|「渡島の蝦夷」の真相|「安倍一族」と下北|「俘囚」と「夷俘」
刊行年:1997/01
データ:『アイヌ語古朝鮮語 日本の
地名
散歩』 三一書房 第六章
566. 大友 幸男 アイヌウタリの歴史|アイヌ「古モンゴロイド」説|「今なぜアイヌ語か」|アイヌウタリと主権|「蝦夷」の集団移住|「ムツ」(刀)と「エムシ」(刀)|正しい「アイヌ学」を|「チャシ」論の混同|「エミシ」は「美衣の人」|「火の女神」の信仰
刊行年:1997/01
データ:『アイヌ語古朝鮮語 日本の
地名
散歩』 三一書房 第七章
567. 大友 幸男 「因幡の白兎」とアイヌ信仰|「岩船」で渡った夫婦神|「古稲荷」と「鳥居」|「巨木遺跡」と「鳥居」|「遮光器土偶」と梟神|「イザナギ」と「産神」|船乗り言葉とアイヌ語|『土佐日記』の世界|「丹波」と「海港」
刊行年:1997/01
データ:『アイヌ語古朝鮮語 日本の
地名
散歩』 三一書房 第十章
568. 岡田 宏明 足跡をたどりながら
刊行年:1983/03
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 2 草風館 くさのかぜ5号
569. 山田 秀三 ルベシベ物語
刊行年:1983/03
データ:『アイヌ語
地名
の研究(山田秀三著作集)』 2 草風館 内陸交通路
地名
570. 藤本 英夫 一つの心残り
刊行年:1983/03
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 2 草風館 くさのかぜ5号
571. 服部 四郎 山田秀三氏著作集刊行に寄せて
刊行年:1982/12
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 1 草風館 くさのかぜ4号
572. 萩中 美枝 神々しいお顔
刊行年:1982/12
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 1 草風館 くさのかぜ4号
573. 村崎 恭子 人生の節目
刊行年:1983/02
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 3 草風館 くさのかぜ6号
574. 千田 稔 詩人、山田秀三さん
刊行年:1983/02
データ:アイヌ語
地名
の研究 山田秀三著作集 月報 3 草風館 くさのかぜ6号
575. 西鶴 定嘉 青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県
刊行年:1995/06
データ:『東北六県アイヌ語
地名
辞典』 国書刊行会
576. 太田 浩司
地名
.-動態的
地名
学事始
刊行年:1996/05
データ:歴史手帖 24-5 名著出版 足もとの中世-地域史をひろげる⑧ 吉富庄|小野庄
577. 長野 一雄 風土記の
地名
説話と中国の
地名
説話
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院
578. 黒田 祐一 奥出雲の
地名
刊行年:1999/03
データ:しまねの古代文化 6 島根県古代文化センター 基調講演
579. 倉田 正邦 小字
地名
考
刊行年:1967/11
データ:『奈良文化論叢』 堀井先生停年退官記念会
580. 椚 国男 多摩という
地名
刊行年:1969/09
データ:多摩文化 21