日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1234件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 中吉 功 韓国の仏教美術
刊行年:1990/10
データ:『古代の日本と韓国』 11
学生
社
562. 直木 孝次郎 嶋の家と嶋の宮
刊行年:1990/10
データ:『発掘された古代の苑池』
学生
社
563. 直木 孝次郎 難波長柄豊碕宮と最近出土の木簡
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の難波と難波宮』
学生
社
564. 直木 孝次郎(報告)∥井上 光貞|甘粕 健|護 雅夫|吉井 巖 英雄時代の存否
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2
学生
社 国家の成立
565. 直木 孝次郎(報告)∥薗田 香融|井上 光貞|護 雅夫|甘粕 健|吉井 巖 邪馬台国の位置
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2
学生
社 国家の成立
566. 直木 孝次郎(報告)∥薗田 香融|吉井 巖|井上 光貞 イリヒコの系譜
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2
学生
社 国家の成立
567. 田村 圓澄 日本仏教の源流.-韓・日仏教交流の歴史
刊行年:1989/02
データ:『古代の日本と韓国』 10
学生
社
568. 虎尾 俊哉 強靱な思考力を養え
刊行年:1976/06
データ:受験道場 全国進路研究所
569. 寺川 眞知夫 仏教的蘇生譚の土着
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』
学生
社
570. 寺川 眞知夫 スサノヲの性格と誓約
刊行年:2006/07
データ:『古事記の新研究』
学生
社 第Ⅲ部
571. 寺沢 薫 時は銭なり.-弥生時代中国銭貨流入史の一齣
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』
学生
社 古墳前史
572. 寺沢 薫 日本列島の国家形成
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』
学生
社 報告
573. 坪井 清足 我国の埋蔵文化財の現状と将来
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』
学生
社 埋蔵文化財の展望
574. 土橋 寛 宮廷の歌舞
刊行年:1980/02
データ:『講座日本の古代信仰』 5
学生
社
575. 筒井 健介 十世紀後半の祭祀運営と『延喜太政官式』.-寛和二年十二月五日宣旨と長保元年七月廿七日新制「一応慎神事違例事」を中心に
刊行年:2003/03
データ:国学院大学神道研究集録 16 国学院大学大学院神道学専攻
学生
会
576. 塚口 義信 〝神武伝説と日向〟の再検討
刊行年:2008/08
データ:『三輪山と卑弥呼・神武天皇』
学生
社
577. 塚田 良道 人物埴輪の波及と変容
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』
学生
社 古墳と地域
578. 湯本 整 馬見古墳群における埴輪の再使用例について
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』
学生
社 古墳と地域
579. 吉井 巖(報告)∥直木 孝次郎|井上 光貞 高天原
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2
学生
社 神話と古代国家
580. 吉井 秀夫 考古学からみた百済の国家形成過程
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』
学生
社 報告