日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 加藤 謙吉 蘇我氏の発祥地とその進出地域
刊行年:1976/03
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要別冊 2 早稲田大学大学院
文学研究
科
562. 磯村 清隆 紫式部日記の言説.-韜晦された自己表出
刊行年:1994/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 3 古代
文学研究
会
563. 前原 奈生子 源氏物語宇治十帖試論
刊行年:1994/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 3 古代
文学研究
会
564. 日沖 栄子 歌垣の意義とその変遷
刊行年:1996/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 5 古代
文学研究
会
565. 宗雪 修三 話型に抗する物語.-宇治十帖のテクスチュアリテー
刊行年:1994/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 3 古代
文学研究
会
566. 松浦 あゆみ 『有明の別れ』の〈笛の別れ〉.-『とりかえばや』の音の行方
刊行年:1994/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 3 古代
文学研究
会
567. 中根 千絵 笑われる「内記ノ上人」.-『今昔物語集』の内部矛盾のメカニズム
刊行年:1994/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 3 古代
文学研究
会
568. 吉海 直人 「消息を経紙に漉き直す」話.-シンポジウム遺文
刊行年:1995/10
データ:古代
文学研究
(第二次) 4 古代
文学研究
会
569. 青木 菜穂子 馬上の女性.-平安時代を中心に
刊行年:1996/03
データ:日本
文学研究
年誌 5 沢女子大学日本
文学研究
室
570. 権 錫永 「ヨボ」という蔑称
刊行年:2010/11
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 132 北海道大学
文学研究
科
571. 古賀 登 尽地力説・阡陌制補論.-主として雲夢出土秦簡による
刊行年:1978/03
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 23 早稲田大学大学院
文学研究
科
572. 古賀 登 八俣遠呂智攷
刊行年:1982/03
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 27 早稲田大学大学院
文学研究
科
573. 古賀 登 天石屋隠りと「女の家」
刊行年:1986/01
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 31 早稲田大学大学院
文学研究
科
574. 菊池 徹夫|岡内 三眞|高橋 竜三郎 青森県虚空蔵遺跡出土土器の共同研究
刊行年:1997/02
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 42(4) 早稲田大学大学院
文学研究
科
575. 金光 すず子 出雲国風土記・国引詞章「折絶」考
刊行年:1987/03
データ:国学院大学大学院
文学研究
科論集 14 国学院大学大学院
文学研究
科学生会
576. 金山 まど加 大宰府貢綿木簡の再検討
刊行年:2003/02
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 48(4) 早稲田大学大学院
文学研究
科
577. 猿田 正祝 田毘古神話の構造.-服属の二重性をめぐって
刊行年:1987/03
データ:国学院大学大学院
文学研究
科論集 14 国学院大学大学院
文学研究
科学生会
578. 猿田 正祝 記紀歌謡と琴歌譜との比較考察
刊行年:1992/03
データ:国学院大学大学院
文学研究
科論集 19 国学院大学大学院
文学研究
科学生会
579. 三宮 千佳 光明子の阿弥陀信仰と利他行について.-法華寺阿弥陀浄土院発願の原点
刊行年:2006/02
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 51(3) 早稲田大学大学院
文学研究
科
580. 佐藤 康裕 唐代の道教における潘師正の位置
刊行年:1999/02
データ:早稲田大学大学院
文学研究
科紀要 44(1) 早稲田大学大学院
文学研究
科