日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 鎌田 純一 古事記と神宮・神社
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
562. 佐々木 隆 <利毛毛那比苔>〔紀一一〕の別解
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
563. 志水 義夫 『古事記』欠史八代系譜の一考察.-大物主神と師木県主
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
564. 佐藤 隆 奈良時代の「神」と「恋歌」との世界
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
565. 佐佐木 隆 「為穢汚而奉進」〔神代記〕の構文と訓
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
566. 阪下 圭八 黄泉国神話の一問題
刊行年:1989/12
データ:『古事記・
日本書紀
論集』 桜楓社
567. 西條 勉 歌謡のリズムと音数律以前.-和歌起源の詩学(二)
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
568. 西條 勉 古事記の意図.-隠されたもう一つの物語
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
569. 斎藤 静隆 来目について
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
570. 梶川 信行 イハノヒメ伝承の多様性.-『万葉集』巻二・磐姫歌群から
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
571. 市瀬 雅之 『古事記』上巻にみる歌謡の成立事情を語る記述.-『万葉集』巻一の題詞との同時代性をめぐって
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
572. 飯泉 健司 播磨国風土記 オケ・ヲケ伝承考.-作成者の<論理><視点><表現>
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
573. 荒井 秀規 古代人の開発と定住
刊行年:1996/06
データ:『
日本書紀
の世界』 思文閣出版
574. 荊木 美行 法と掟の世界
刊行年:1996/06
データ:『
日本書紀
の世界』 思文閣出版 近江令
575. 小野田 光雄 上代文献の「安穏」について
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
576. 尾崎 知光 古事記中下巻における「命」と「王」
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
577. 荻原 千鶴 『出雲国風土記』の地名起源叙述の方法
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
578. 荻原 千鶴 『古事記』の地名起源叙述
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう
579. 岡本 準水 本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察.-別天神「天之常立神」の項(續)
刊行年:1999/07
データ:『古事記・
日本書紀
論叢』 続群書類従完成会
580. 大脇 由紀子 仁徳記石之日売命物語の構想
刊行年:2002/03
データ:『古事記・
日本書紀
論究』 おうふう