日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 大沼 忠春 擦文・オホーツク文化と北方社会
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社
562. 小野 哲也 北海道域を取り巻く製品流通状況について.-鉄鍋の検討による
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会
日本海
交易|大平洋交易
563. 小野 哲也 北海道域出土鉄鍋の生産地
刊行年:2007/03
データ:北海道考古学 43 北海道考古学会
日本海
交易|産地
564. 徐 光輝 高句麗の仏教文化について.-集安市長川1号古墳壁画を中心に
刊行年:2000/11
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 2 龍谷大学国際社会文化研究所 環
日本海
における仏教文化の交流
565. 藤原 武二 福井県朝倉氏遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
566. 藤田 富士夫 富山県小竹貝塚
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
567. 前山 精明 新潟県新谷遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
568. 平口 哲夫 石川県真脇遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
569. 正木 喜三郎 宗像の海人
刊行年:1985/09
データ:歴史手帖 13-9 名著出版
570. 森川 昌和 福井県鳥浜貝塚
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
571. 南 久和 石川県チカモリ遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
572. 三舟 隆之 宗像の遺跡・古墳
刊行年:1985/09
データ:歴史手帖 13-9 名著出版
573. 松村 一男 大国主伝説と出雲神話
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の祭祀と伝承の世界
574. 高橋 公明 中世西
日本海
地域と対外交流
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の交流
575. 武光 誠 出雲神政国家論
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店 出雲王国の原像
576. 高橋 重雄 古地理に見られる北海道と周辺地域を結ぶルート(氷河期の三つの陸橋|本州と北海道を結ぶ古代の道|南から文化を運ぶ新しい潮の流れ)
刊行年:1992/11
データ:『南北海道の古代人』 私家版
日本海
の海象変動と南北海道への古代文化の道
577. 高橋 卓郎 現代に生きる冠島の古代信仰
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 漁撈民俗と民俗信仰
578. 瀬戸谷 晧 丹後・但馬の考古学.-アメノヒボコの世界をさぐる
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 出雲世界と長門・隠岐の考古学
579. 中野 一人 見島の遺跡と周辺地域との交流
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 出雲世界と長門・隠岐の考古学
580. 田村 克己 気多・気比の神.-海から来るものの神話
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 大陸との文化交流