日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
826件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 青木 周平 『琴歌譜』に於ける
歌謡
享受の問題|同続
刊行年:1977/04|10
データ:国学院大学日本文化研究所報 14-1|4 国学院大学日本文化研究所
562. 青木 周平 記紀における
歌謡
と説話.-〈イハノヒメ物語〉を事例として
刊行年:1989/04
データ:上代文学 62 上代文学会
563. 青木 周平 荷田春満の日本書紀
歌謡
研究.-天智紀を例として
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
564. 黒部 通善 『梁塵秘抄』における仏伝
歌謡
考
刊行年:1984/06
データ:愛知学院大学論叢一般教育研究 31-3・4 愛知学院大学一般教育研究会
565. 倉林 正次 祭祀と
歌謡
.-催馬楽の成立をめぐって
刊行年:1960/05
データ:国学院雑誌 61-5 国学院大学
566. 久米 常民 古代
歌謡
・伝承と創造.-「歌びと」人麻呂を通して
刊行年:1972/10
データ:国語と国文学 49-10 至文堂
567. 蔵中 進 文化史における七世紀と
歌謡
・和歌
刊行年:1978/06
データ:日本文学 27-6 日本文学協会
568. 倉野 憲司 記紀の
歌謡
に於ける二、三の問題
刊行年:1952/01
データ:文芸と思想 4 福岡女子大学
569. 久保 昭雄 古代
歌謡
における歌語の継承について(その1)
刊行年:1978/08
データ:尚絅大学紀要 2
570. 楠木 千尋 木梨之軽太子と軽大郎女の
歌謡
物語
刊行年:1991/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 下巻 日本書紀
571. 清田 秀博 古事記景行記の
歌謡
『なつきの田の』に就いて
刊行年:1949/02
データ:文学 17-2 岩波書店
572. 金 両基 古代
歌謡
「韓神」と国作り神話の謎
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
573. 木村 龍司 古事記試論.-
歌謡
・台詞・心情表現語の役割
刊行年:1965/10
データ:語文 22 日本大学国文学会
574. 牛 承彪 日本における生産叙事
歌謡
と稲作儀礼の構造
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
575. 神野志 隆光 軽太子と軽大郎女の
歌謡
物語について
刊行年:1985/06
データ:『論集上代文学』 14 笠間書院
576. 神野志 隆光 記紀における
歌謡
と説話.-表現の問題として
刊行年:1989/04
データ:上代文学 62 上代文学会
577. 鴻巣 隼雄 人麿をめぐる字音仮名と記紀
歌謡
との対比
刊行年:1955/01
データ:古事記年報 2 古事記学会
578. 古賀 明 記紀の
歌謡
.-特に片歌形式について
刊行年:1971/11
データ:星見学園短大研究論叢 4
579. 北沢 夕貴 〈梅枝〉の系譜.-寺院
歌謡
から能まで
刊行年:2007/07
データ:日本文学誌要 76 法政大学国文学会
580. 岸 正尚 守屋俊彦氏著『古事記研究-古代伝承と
歌謡
-』
刊行年:1980/12
データ:並木の里 20 『並木の里』の会