日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
771件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 池田 雄一 漢代における司法の展開について.-律令一定と法の公開
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』
汲古
書院
562. 池田 温 唐朝処遇外族官制略考
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア世界』
汲古
書院 隋唐帝国の支配体制と対外政策
563. 池田 温 神龍三年高昌県崇化郷点籍様について
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』
汲古
書院
564. 池田 温 蕭穎士招聘は新羅か日本か
刊行年:1988/11
データ:『東洋史論叢』
汲古
書院 東アジアの文化交流史
565. 飯山 知保 金代地方吏員の中央陛轉について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』
汲古
書院 第六章
566. 嵐 義人 淺井乕夫小傳
刊行年:1977/04
データ:『支那ニ於ケル法典編纂ノ沿革』復刻版 律令研究会(発行)|
汲古
書院(発売)
567. 大野 仁 唐代進士試の試験時間について.-唐代選挙制度研究Ⅰ
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』
汲古
書院
568. 小幡 みちる 北魏の華北支配と道教
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』
汲古
書院 第三章
569. 奥村 周司 高麗における燃燈会と王権
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』
汲古
書院 第五章
570. 岡野 誠 唐永徽職員令の復元.-S・一一四四六の剥離結果について
刊行年:1987/09
データ:『東洋法史の探究』
汲古
書院
571. 岡野 誠 唐代食封制の一問題.-いわゆる七丁封戸論争をめぐって
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』
汲古
書院
572. 岡安 勇 中国古代における「二王の後」の成立.-『郭店楚墓竹簡』所收『唐虞之道』・『上海博物館藏戦国楚竹書』所收『容成氏』を手掛かりとして
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』
汲古
書院 第一章
573. 岡 元司 宋代地域社会史研究と空間・コミュニケーション
刊行年:2006/06
データ:『宋代社会の空間とコミュニケーション』
汲古
書店 問題の所在
574. 岡田 功 中国古代の烽火規定と律令との関係について
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』
汲古
書院
575. 岡田 功 中国古代の「家約」の成立について
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』
汲古
書院 秦律
576. 大谷 哲夫 道元禅師とその門流における「神」の概念
刊行年:1996/01
データ:『神仏習合思想の展開』
汲古
書院 仏教教団における神観念の諸相
577. 石見 清裕 唐代外国貿易・在留外国人をめぐる諸問題
刊行年:1997/06
データ:『魏晋南北朝隋唐時代史の基本問題』
汲古
書院 唐の北方問題と国際秩序
578. 石見 清裕 突厥執失氏墓誌と太宗昭陵
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』
汲古
書院 第四章
579. 大曾根 章介 和漢比較文学の諸問題
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較文学研究の構想』
汲古
書院 日本漢文学論集1
580. 大曾根 章介 具平親王の生涯(下)
刊行年:1993/10
データ:『源氏物語と漢文学』
汲古
書院 日本漢文学論集2