日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
636件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
561. 楢崎 彰一 日本古代の土器・陶器|正倉院陶器|平安時代の施釉陶-青瓷と
白
瓷
刊行年:1979/11
データ:『世界陶磁全集』 2 小学館
562. 當山 日出夫 金沢文庫本
白
氏文集『長恨歌』の漢字字体について.-漢字字体規範データベースの応用的事例として
刊行年:2012/11
データ:『漢字字体史研究』 勉誠出版 字体史研究の方法
563. 都司 嘉宣|
白
雲燮|秋 教昇|安 希洙 韓国東海岸を襲った地震海溢
刊行年:1984/09
データ:海洋科学 16-9 海洋出版 三郡誌
564. 陳 斌 劉峰《唐宋之際詩歌演変研究:以元
白
之“元和体”的創作影響為中心》
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社 書評
565. 吉原 浩人 慶滋保胤「晩秋過参州薬王寺有感」詩序訳注.-
白
居易詩文摂取の方法(二)
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
566. 吉原 浩人 紀斉名勧学会詩序考.-
白
居易の仏教思想と十五日開筵の意義
刊行年:2010/04
データ:水門-言葉と歴史 22 水門の会
567. - 金印|連弧文絜清
白
鏡|貨泉|中平銘大刀|景初四年銘盤龍鏡|景初三年三角縁神獣鏡
刊行年:2011/04
データ:『倭人と文字の出会い』平成23年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館 展示解説 プロローグ-倭人がはじめてみた・ふれた文字
568. 植木 久行 唐代作家新疑年録(5).-魏徴・虞世南・上官昭容・鄭良士・
白
居易・
白
行簡・鮑防・羅隠・李季蘭・陸贅・劉禹錫
刊行年:1992/03
データ:文経論叢 27-3 弘前大学人文学部
569. 成瀬 正和 「正倉院学ノート」-天平の宝庫から13宝物の顔料調査|14鉛
白
と疑似鉛
白
|伎楽面と顔料|26唐伝来の鏡|27国産銅と鏡|28木画と錫利用の歴史|29「
白
銅塊」の正体|30佐波理|54宝物の点検
刊行年:1997/05/01|08|15|09/04|11|18|25|10/02|1998/04/16
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社 正倉院学ノート
570. 松本 包夫 雑帯残欠(組紐の帯)|組紐|
白
綾幡残欠(綾の幡)|布幡残欠(布の幡)|布早袖(麻の肩おおい)|布裳(麻のスカート)|女舞接腰残欠(脚おおい)|夾纈半臂(板締染めのそでなし)|
白
腕貫(腕カバー)|
白
椽綾几褥(綾のうわしき)|双竜文綾残片|布襪(麻のくつした)|茶地臈纈雑貼(ろうけつ染めの裂)|錦雑貼(錦の裂|大幡芯裂|綾幡残欠|布作面(麻ぬの面)
刊行年:1981/10
データ:『特別展正倉院宝物』 東京国立博物館
571. 島谷 弘幸 御堂関
白
記 寛仁二年上巻|
白
氏詩巻 藤原行成筆|御堂関
白
記 寛弘四年下巻|藤原定家自筆申文 藤原定家筆|松浦宮物語|三条西実隆自筆和歌懐紙 三条西実隆筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の世界)
572. 島谷 弘幸 御堂関
白
記 寛仁二年上巻|
白
氏詩巻|類聚歌合(二十巻本歌合)|六条斎院歌合断簡(二条切)
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(宮廷貴族の生活)
573. 伊東 倫厚 『枕草子』「少し春ある心ちこそすれ」と『
白
氏文集』「二月山寒少有春」と.-又名「少有春」小考
刊行年:1991/06
データ:『東アジア文化論叢』 汲古書院
574. 入澤 崇 阿弥陀経(善導願経)|仏明経|印沙仏|菩薩懺悔文|ソグド語法王経|サンスクリット
白
傘蓋陀羅尼経|ソグド語廻向文
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の文字と言語)
575. 安達 直哉 円珍 円珍書状|小野道風 円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書|藤原道長 御堂関
白
記|藤原行成
白
氏詩巻|藤原俊成 藤原俊成消息
刊行年:1997/10
データ:『遺墨選集-人と書』 吉川弘文館
576. 朝比奈 貞一|山崎 文男|大塚 巖|浜田 達二|斉藤 精宏|小田 幸子 唐招提寺
白
瑠璃舎利瓶並びに伝香寺碧瑠璃舎利壺について.-β線後方散乱によるガラスの鉛含有量測定
刊行年:1953/09
データ:古文化財の科学 6 古文化資料自然科学研究会
577. 岡田 芳朗 第26代継体天皇皇后 手
白
香皇女|第27代安閑天皇皇后 春日山田皇女|第28代宣化天皇皇后 橘仲皇女|第29代欽明天皇皇后 石姫皇女
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9 秋田書店 歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
578. 大塚 英子 小野小町における「花の色」と「たのみ」(一).-あきかぜにあふたのみこそ(
白
詩句「浮生乃穀」を仮題として
刊行年:2002/02
データ:駒澤国文 39 駒澤大学文学部国文学研究室
579. 大塚 英子 小野小町における「花の色」と「たのみ」(二).-いたづらにわが身世にふる(
白
詩句「艶色即空花」を仮題として)
刊行年:2003/02
データ:駒澤国文 40 駒澤大学文学部国文学研究室 40号から駒澤國文(駒澤大学国文学研究室)
580. 尾藤 正英 永田広志『日本封建制イデオロギー』
白
揚社,1938(再刊,1947;『永田広志日本思想史研究』第2巻,法政大学出版局,1968所収,解説=尾藤正英)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部