日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
969件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 田辺 昭三 日本窯業の起点|古代窯業の成立
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 4 日本評論社
562. 薗田 香融 郡稲の起源
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会史
研究』 中 塙書房 土毛
563. 平 雅行 建永の法難について
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房
564. 鈴木 哲雄 中世の身分制と子ども|中世に生きた人びと|「備前福岡市」の教材化をめぐって
刊行年:1998/05
データ:『
社会史
と歴史教育』 岩田書院
565. 杉橋 隆夫 御成敗式目成立の経緯・試論
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房
566. 田中 古代窯業の展開
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 4 日本評論社 造瓦
567. 玉井 哲雄 序説
刊行年:1983/12
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 7 日本評論社
568. 西野 悠紀子 八世紀官僚貴族の氏.-その内部構造にふれて
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会史
研究』 中 塙書房
569. 西山 厚 鎌倉期における遁世の論理
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房
570. 丹生谷 哲一 春日社神人小考
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房 日本中世の身分と社会
571. 中山 薫 『日本書紀』にみえる饗について
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教
社会史
論叢』 国書刊行会
572. 仲村 研 売券・寄進状からみた村落生活.-今堀日吉神社文書の場合
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教
社会史
論叢』 国書刊行会 中世惣村史の研究-近江国得珍保今堀郷
573. 永原 慶二 序説
刊行年:1983/05
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 1 日本評論社
574. 永原 慶二 序説
刊行年:1983/06
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 3 日本評論社
575. 中野 玄三 石山寺勧祐と密教図像
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会史
研究』 中 塙書房
576. 中田 興吉 孝徳朝における村落情勢
刊行年:1984/05
データ:『日本政治
社会史
研究』 上 塙書房
577. 永田 信一 輸入陶磁器.-平安京跡を中心に
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 4 日本評論社
578. 中川 武 建築設計技術の変遷
刊行年:1983/12
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 7 日本評論社
579. 豊田 武 初期封建制下の農村.-主として在家と名の重層的構造について
刊行年:1955/05
データ:『日本
社会史
の研究』 吉川弘文館
580. 虎尾 達哉 律令官人社会における二つの秩序
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会史
研究』 中 塙書房 展望日本歴史6律令国家|律令官人社会の研究