日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 明石 新 大住郡の集落の様相(上).-相模大住国府を理解するために
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
562. 井上 雅孝 海綿骨針を含む続縄文土器について.-胎土から見た後北C2・D式土器の一視点
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
563. 乾 芳宏 恵山文化の動物意匠遺物について
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
564. 乾 芳宏 恵山文化の伝播について
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
565. 稲田 奈津子 奈良時代の忌日法会.-光明皇太后の装束忌日御斎会司を中心に
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 正倉院文書論集
566. 伊藤 裕偉 安濃津の機能とその位相を再考する.-尾野善裕氏への反批判を通じて
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
567. 伊藤 博幸 陸奥型甕・出羽型甕・北奥型甕.-東北地方の平安期甕の製作技法論を中心に
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
568. 伊東 静香 関東系土師器の出土状況とその考察.-宮城県における古墳時代後期から終末期を対象として
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念論集刊行会
569. 石野 博信 古墳立柱と日光投影
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
570. 石橋 美和子 鹿島神郡における神戸の集落
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
571. 石原 正敏 アメリカ式石鏃再考
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念論集刊行会 日本・東アジアの考古学 仙台市富沢遺跡
572. 池田 榮史 古代末~中世の奄美諸島.-最近の考古学的成果を踏まえた展望
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
573. 池上 悟 横穴墓の大甕祭祀
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
574. 飯村 均 中世・梁川のイメージ
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中・近世都市の文化と土器・陶磁器
575. 家崎 孝治 平安宮大極殿の復原
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会
576. 有富 純也 祓と律の関係について.-科刑対象の検討
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 正倉院文書論集
577. 新井 重行 天平勝宝初年における瑜伽論の書写について.-食口案にみえる案主に関連して
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 正倉院文書論集
578. 嵐 義人 律令制継受期における品官の意義
刊行年:1986/12
データ:『制度史論集』 時野谷滋博士還暦記念論集刊行会
579. 嵐 義人 奈良時代初期の『文選』に關する一考察.-古事記上表文の典據としての『文選』についての疑
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
580. 天野 努 「安房神社成立の基層」覚書
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容