日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 櫻井 敏雄 創建東大寺伽藍の基本計画について.-外部空間としての伽藍と建築計画との関連性
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 美術史学・建築史学セクション
562. 栄原 永遠男 紫香楽から大養徳へ.-盧舎那大仏の遷転
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 歴史学・考古学セクション
563. 紺野 敏文 東大寺大仏造立の意義
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 美術史学・建築史学セクション
564. 五十嵐 文蔵 庄内地方の民俗芸能
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 2 東北出版企画
565. 雨森 智美 滋賀県手原遺跡と古代の地方官衙
刊行年:1996/03
データ:『近江歴史・考古
論集
』 畑中誠治教授退官記念会 考古学篇
566. 岩永 省三 頭塔の系譜と造立事情
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 歴史学・考古学セクション
567. 大友 義助 羽州山寺における庶民信仰の一考察
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 1 東北出版企画
568. 奥村 幸雄 オタナサマ.-山形県下における家の神 相互の類似点について
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 1 東北出版企画 オシラサマ
569. 奥村 幸雄 山形県置賜地方におけるハヤマ信仰の実態
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 2 東北出版企画 葉山|羽山
570. 奥村 幸雄 蚕神信仰の実態.-山形県西置賜郡白鷹町を中心として
刊行年:1980/08
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 3 東北出版企画
571. 小笠原 好彦 瓦積基壇考.-近江・山背・大和・河内
刊行年:1996/03
データ:『近江歴史・考古
論集
』 畑中誠治教授退官記念会 考古学篇
572. 大久間 喜一郎 天なるや弟たちばな考.-夷曲とその周辺
刊行年:1972/02
データ:明治大学教養
論集
(日本文学) 69 明治大学教養
論集
刊行会 夷振|白鳥処女説話|出雲 古代文学の伝統
573. 江田 忠 山形県にみる「鳥追い」の行事について
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 1 東北出版企画
574. 梅木 壽雄 赤川流域の弘法伝説
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史
論集
』 2 東北出版企画
575. 朴 亨國 廬舎那仏と毘廬遮那仏の図像
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 美術史学・建築史学セクション
576. 藤居 朗 瀬田丘陵における鉄生産について
刊行年:1996/03
データ:『近江歴史・考古
論集
』 畑中誠治教授退官記念会 考古学篇
577. 平松 良雄 東大寺境内の発掘調査成果.-創建期の遺構を中心として
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 歴史学・考古学セクション
578. ジョウン・R・ピジョー 大仏と王権.-聖武天皇とその後
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 歴史学・考古学セクション
579. 村田 幸子 縄文晩期から弥生前期における近江の石器.-石鏃の地域性を中心に
刊行年:1996/03
データ:『近江歴史・考古
論集
』 畑中誠治教授退官記念会 考古学篇
580. 山崎 信二 東大寺式軒瓦について
刊行年:2003/12
データ:『
論集
東大寺の歴史と教学』 法蔵館 歴史学・考古学セクション