日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1040件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 佐々木 茂楨
陸奥
国小田郡の産金とその意義
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 黄金山産金遺跡-関係資料集
562. 嶋本 尚志 安倍氏の
陸奥
国府在庁官人化について
刊行年:2000/11
データ:文化史学 56 文化史学会(同志社大学文学部内)
563. 司東 真雄
陸奥
国定額寺の性格考.-極楽寺を中心に
刊行年:1971/03
データ:奥州大学紀要 3 岩手史学研究56(1971/05)|岩手の歴史論集1古代文化
564. 司東 真雄 密教寺院の地方流入初期考.-特に
陸奥
国について
刊行年:1978/03
データ:密教学研究 10 日本密教学会 岩手の歴史論集1古代文化
565. 佐藤 傳藏
陸奥
国床前より出てたる奇品
刊行年:1899/04
データ:東京人類学会雑誌 14-157 東京人類学会 雑録及雑報
566. 佐藤 敏幸
陸奥
の城柵の構造.-遺構の構成
刊行年:2009/05
データ:宮城考古学 11 宮城県考古学会
567. 佐藤 堅治郎 延喜式に拠る
陸奥
国の出挙税負担
刊行年:1968/07
データ:福島史学研究 復刊6 福島史学会
568. 佐々木 徹
陸奥
黒石寺における「往古」の宗教的コスモロジー
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭は二月だが奥付による
569. 佐々木 博康 『
陸奥
話記』にみえる八幡三所について
刊行年:1992/01
データ:岩手史学研究 75 岩手史学会
570. 齋藤 彰裕 宮城県角田郡山遺跡.-
陸奥
国伊具郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
571. 斉藤 篤 宮城県東山官衙遺跡.-
陸奥
国賀美郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
572. 今野 慶信 鎌倉幕府の
陸奥
直轄支配体制.-奥州惣奉行論争をめぐって
刊行年:1993/04
データ:駒沢大学史学論集 23 駒沢大学大学院史学会 葛西氏の研究
573. 小松 茂人 『将門記』『
陸奥
話記』の世界
刊行年:1962/10
データ:文科紀要 10 東北大学教養部 中世軍記物の研究 続
574. 加藤 孝 多賀城廃寺と
陸奥
国分寺.-仏教の伝播
刊行年:1970/10
データ:『古代の日本』 8 角川書店
575. 加藤 孝|新野 直吉
陸奥
国多賀城高崎廃寺址の研究
刊行年:1955/12
データ:歴史 11 東北史学会
576. 梶原 正昭 平家物語と将門記・
陸奥
話記
刊行年:1966/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-3 至文堂
577. 石黒 伸一朗 松本源吉の
陸奥
国分寺跡と南小泉遺跡の研究
刊行年:2006/05
データ:宮城考古学 8 宮城県考古学会
578. 石田 明夫
陸奥
の陶器生産(会津大戸窯跡)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器
579. 井上 雅孝
陸奥
における10・11世紀の土器様相
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
580. 糸賀 茂男 八田知重と
陸奥
国小田保.-鎌倉幕府の国支配
刊行年:1992/06
データ:米沢史学 8 米沢史学会 史学実習講義要旨